日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

良かった🤕

6日(水)は、カラーの日。

痛みがひどく辛抱出来ず、柏原病院へ。

左胸と右膝のレントゲンを撮ってもらいました。

 

「もしかして、ひびが・・・・」と思いましたがレントゲンの結果、問題なしでした。

やはり、打撲による打身です・・。

 

とりあえず良かったです。

ドクターも親切な対応をしてくれました。

病院は半日仕事です。

 

お昼からは、バイク屋さんへ。

「フレームがまがり、外装損傷の全損ですね」と言う事でした。

 

その事を保険会社に連絡して、これからの手続きに入ります。

 

昨日は、選挙の年と言うこともあり、箕面の勝尾寺へ初詣。

少し、雪が残っていました。

祝い笹もいつもより多く付けてもらいました。

もちろんお守りも購入。

昨年は、御詣りしてませんでした。

 

起きて転んでまた起きて【勝運ダルマ守】

学校の行き帰りは気をつけよう❗️

5日(火曜)は、いちごの日でした。

現在療養中。

 

湿布を毎日5枚。

右腕2枚、右膝1枚、左胸1枚。

 

なかなか痛みがとれません。

くしゃみやげっぷ、笑うと胸に激しい痛みが・・・・。

保険会社の方からも電話連絡あり。

 

柏原市では、本日、新型コロナウィルスの感染者が6名。

累計170名になりました。

 

清水ただし衆議院議員の新年のご挨拶。

大阪府警からメールがはいりました。

 

なんだー💢官房機密費❗️

4日(月・石の日)も深夜ドライブでしんぶん赤旗配達。

自転車で行こうとしたら、娘にストップをかけられた。

妻も慣れてくれ、スムーズにポストイン。

ありがとう。

 

市役所は、仕事初め。

電話で議会事務局に事情を説明し、新年のご挨拶をしました。

 

保険会社から電話があり、治療費や損傷したバイクの件で説明を受けた。

親切な対応であった。

 

その後、八尾警察へ。

被害者供述調書を作成し、捺印した。

初めて、事故の様子(全く記憶なし)を警察の方から聞いた。

 

警察の方も言われたが、八尾市では、昨年12月に交通死亡事故が起こってしまった。

今回は、不幸中の幸いであった。

左胸と右腕・右足が痛む。

 

大阪府警から入ったメール。

大麻乱用の現状。

 

しんぶん赤旗の記事。

官房機密費。

国民の税金が領収書なしで何でも使える💢

 

初仕事🤕

深夜ドライブを妻と娘としました。

ドライブと言っても地元、本郷事務所の地域のしんぶん赤旗の配達です。

 

右足と右腕が痛く、歩くのが辛く、ポストインしてもらいました。

感謝😍です。

バイクで1時ですが、1時半かかりました。

 

3日(日・ひとみの日)は、周知していた、大県事務所での生活相談日でした。

実務をしながら過ごしました。

1件は、他の案件で電話があり、対応しました。

 

午後からの電話は、「何でも相談会をされてますね」と言う方の相談でした。

 

多くの方に心配をかけてしまった、31日の交通事故。

バイクの損傷が事故の現状を物語ります。

日に日に痛みが増してきています。

1日の腕。

右腕は、腫れてきている。

右足の膝は動かすと痛い。

左胸に痛みを感じる。

 

当日出された診断書。

外科では、右前腕打撲。

 

脳神経科では、頭部打撲、顔面裂創。(唇の上を3針縫いました)

「7日間の加療を要する。」でした。

 

1月当初予定していた行動は、少し変更しなければなりません。

 

明日は、八尾警察と保険会社から連絡が入ります。(私は完全な被害者)

 

柏原市コロナ感染者情報。

累計159名。

 

息子夫婦から顔だし禁止されてますが、孫の百愛和(もあな)ちゃんがあまりにも可愛いらしいので❤️

ごめんなさい。

携帯待ち受け画面↑

傘寿の祝い㊗️

1月1日に両親の実家に兄弟と孫、ひ孫が集まった。

もちろん、消毒、検温、マスクの着用。

両親が数えで80歳に。

 

妹を中心に12月から兄弟ラインでやりとりをして準備を進めてきた。

60歳の還暦の祝いをして赤いちゃんちゃんこを着てもう20年が経った。

 

父親は、足・心臓が悪くなり、母親は、難聴がひどくなり、物忘れもひどくなってきている。

 

傘寿と言うことで黄色いちゃんちゃんこを着てもらった。

お祝いには、湯飲みとお箸をプレゼントとした。

最後に花束を渡すと父親の涙が・・・・。

父親の男泣きに感動してしまう私であった。

孫が8人、ひ孫が3人の橋本ファミリーとなった。

久しぶりに会ったが甥も姪もみんな立派に成長している。

ケーキ(8号)も美味しいかった。

 

次は8年後、88歳の米寿の祝いをみんなでそろってやりたい。

新年おめでとうございます🎍

新年あけましておめでとうございます。     2021年

 

 皆様、コロナ禍の中で迎えた新年ですが、お元気にお過ごしでしょうか。

 さて、今年は、総選挙、そして、9月には、私、橋本みつおがお世話になります柏原市会議員選挙が行われます。

 

特に衆議院選挙では、日本共産党は、「菅政権を終わらせ、野党連合政権を樹立しよう」と多くの国民の皆様に訴えてまいります。

大阪では、大阪維新の会に対し、根強い人気がある中での選挙戦となります。

国政において、自公政権の応援団として日本維新の会の国会議員の姿があります。

 

 今年も、市民目線を大切にし、市議会議員として、しっかりと市政のチェックをし、皆様の声を柏原市政へ届け、要求実現にむけて全力で頑張ってまいります。

引き続きの日本共産党のご支援とご協力を心からお願い申し上げます。

               

日本共産党柏原市会議員 

橋本みつお

な一人で悩まずご相談を。

色あったこの1年・・・

12月31日大晦日。

今年1年も終わろとしている。

の1年間は、色あった。

色々と言うべきだがやっぱり色の1つだ。

 

「明るく」 「楽しく」 「元気よく」 「リスペクトわ忘れずに」をモットーにしていたが、「暗く、楽しくなく、しんどく、他人を思いやることが出来ず」、苦しむ時期があった。

 

そして、多くの方に心配をかけ、迷惑もかけ、支えてもらった。

みんなに感謝しなければならない。

 

今振り返ると、しんどい時期を乗り越えることが出来たこそ、人間としても議会活動、議員活動でまた1つ成長も出来たように思える。

 

みなさん本当にありがとうございました。

 

ここまでは、朝に打ち込みました。

 

午後から、バイクで買い物に行く途中、大県事務所によりました。

 

そして、八尾にしめ縄を買いに行く途中・・・。

 

記憶が無くなりました・・・・。

 

目が覚めると病院のベッドの上でした。

 

どうやら車と出会い頭の交通事故。

救急車🏥🚑️で東大阪の病院に運ばれたようです。

 

マスクは血だらけで唇の上を縫いました。

右からこけた(バイクは左側が破損)ようで、右足、右手、なぜか左胸に痛みを感じます。

 

父親、妻、娘に病院に迎えに来てもらいました。

 

生きててよかった。

バイクはアウト❗️

大晦日の出来事でした。

憲法25条(生存権)生活保護は権利

30日(水)は、地下鉄記念日でした。

お正月の買い物以外はゆっくりと過ごしました。

疲れがたまっとるー😵。

 

しんぶん赤旗12/30日の記事です。

生活保護は国民の権利です。

厚労省のホームページに新たに設けられたページに

 

【生活保護の申請は国民の権利です。生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、ためらわずにご相談ください。】とあります。

 

「住むところがない人でも申請出来ます」

「持ち家がある人でも申請出来ます」

「必要な書類がそろっていなくても申請は出来ます」などと紹介し、

 

自治体の福祉事務所への相談をよびかけています。

(柏原市役所健康福祉部生活保護係)

 

日本共産党の田村智子議員の追及❗️で当時の安倍首相が「文化的な生活を送る権利があるので、ためらわず申請して欲しい」と答弁。👏👏

挨拶回り🍋

29日(火曜)は、福の日。

年末の臨時相談会を大県事務所で朝9時~15時まで行いました。

電話機に留守番電話が入ると携帯に転送される機能にセットしました。

これで不在中でも対応可能になります。

年末年始も対応が出来ます。

 

橋本みつおの立て看板(12ヵ所)を設置させてもらっているお宅にお礼のご挨拶回りを行いました。

柏原市本郷産のレモン🍋を頂きました。

洋服屋さんでは、30分ほどの長話に。

 

お昼ご飯も事務所ですませました。

午後からもお礼の挨拶回り。

法善寺にある菊畑。

相談者は、ありませんでした。

 

年明けに配布する「あけましておめでとうございます」の後援会ニュース1月号も準備完了。

 

 

柏原市昨日1名の方が新型コロナウィルスに感染されました。

 

累計 150名。

あっちこっちの1日

月に一度の後援会実行委員会の取り組み日。

6時過ぎに大県事務所へ。

3対に別れて市内のお宅を車で訪問しました。

ハプニングが発生😵。

奈良県の天理市までいくはめに。

 

いつもは、午前中に終わるのですが昼食抜きで14時までかかりました。

法隆寺辺りが混んでいました。

 

午後からの予定は、明日に変更。

 

終了後は、バイクに乗り換え、八尾市、東大阪市と仕事・私用でどたばたの1日でした。