日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

八尾市会議員選挙告示日ー訴えぬく内藤候補

八尾市会議員選挙の告示日でした。出発式で橋本みつおは、今回の市議選の情勢と大阪維新の政治についてお話をしました。

出発式後、内藤候補は途中2時間だけ休憩を取り、夜の8時まで地域の全域を守り、初日からスポット演説を行いました。

内藤候補の2人の子供も「おとうちゃん、頑張れ」の思いで応援してくれています。子育て真っ最中の内藤こういちさんです。

私は、出発式後、以前働いていた東大阪市にある障害者施設「ひびき福祉会」の後援会の総会に出席しました。現在後援会の役員として、会計監査をしています。16年間働いたこの職場に、今の私の原点があります。

日本共産党八尾柏原地区委員会さんの写真

八尾市会議員選挙ー声届け市政動かす

八尾市会議員選挙が明日から戦われます。日本共産党は6議席確保へ全力を尽くします。

日本共産党八尾市会議員団は、市民の立場で市政を動かす大切な役割を果たしていきます。皆さんのご支援、ご協力をお願いいたします❗

介護保険料の減免制度の拡充についてー議会議事録

平成26年度6月議会、橋本みつおの個人質問の議会議事録です。

 整理番号33、介護保険、介護保険料の減免制度の拡充については、26年度における減免対象の条件についてお尋ねいたします。

健康福祉部長 続きまして、私からは整理番号33についてご答弁申し上げます。
 質問事項は介護保険、質問要旨は介護保険料の減免制度の拡充についてでございます。
 本市平成26年度介護保険料の減免につきましては、保険料の所得段階が第1段階から第4段階までの市民税非課税世帯に属する被保険者の方の本人からの申請に基づき、保険料を減額する規定を設け、実施しております。
 所得段階が第3段階の年額保険料4万4,448円の方につきましては、第2段階の年額保険料3万1,749円まで1万2,699円を減額し、また第4段階の年額保険料4万7,623円の方につきましても、第2段階の年額保険料3万1,749円まで1万5,874円を減額しております。また、第1段階及び第2段階の方々につきましては、年額保険料3万1,749円を1万8,983円まで1万2,766円を減額しております。
 減免の要件につきましては、世帯全員が市民税非課税者で、次の全てに該当する方が対象となります。
 収入要件としまして、単身世帯の方は月額11万4,370円以下、年額にしますと137万2,440円以下としております。2人世帯の方は月額16万4,440円以下、年額にしますと197万3,280円以下としております。
 次に、資産要件としまして、不動産の所有がなく、預貯金が350万円以下としております。
 また、扶養要件としまして、世帯員以外の扶養行為が認められないこととしております。
 減免の実施状況につきましては、平成25年度は27件、減免額は32万1,670円、平成26年度は5月末現在で19件、減免額は23万3,160円でございます。
 被保険者の方には、保険料の本決定の通知の際に同封する介護保険料のしおりの内容を見直ししまして、減免の条件をわかりやすくお知らせさせていただく予定でございます。よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。

(橋本満夫議員)介護保険の減免制度です。
 これは昨年の12月議会でも質問させていただいて、柏原市の介護保険の減免制度、なかなか市民にとってわかりにくい。それは何でかと言うたら、「生活保護基準に準ずる」、そういう表現になっているから、市民にとってはすごいわかりにくい。他市は数値化し、もっとわかりやすくなっているという質問をさせていただいて、部長から、検討させていただきますという中で、きょうしっかりとした数字の明確化をしていただいたことは、本当にありがとうございました。
 ただ、1点、私はまだ問題かなと思うのは、要件の問題で、家の問題。柏原市の場合やったら、持ち家を持っていたらだめ。でも、多くの大阪府下で独自減免している市では、ほとんど持ち家ありになっているんですが、その辺で柏原市の減免制度はまだまだ厳しいのかなと思いますが、その点、持ち家の件、部長、どのようにお考えでしょうか。

健康福祉部長 基本的には、不動産所有は減免の対象外としております。状況によりまして、持ち家であっても減免の必要がある場合がありますので、原則持ち家不可とさせていただいております。
 資産を持っておられるという観点から、持ち家であれば減免対象外としておりますが、一定規模以下の居住用であれば認めるという考えもありますので、他市の状況も見させていただいて検討したいと思います。

橋本満夫議員) 多くの大阪府下でされている市、ほとんどがやっぱりもう持ち家を持っていてもできるという条件がありますので、研究もしていただいて、できるだけ多くの市民に利用しやすいような介護保険料の減免にしていただきますようにお願い申し上げまして、終わります。

要求が実現しました。平成27年度からは、持ち家であっても減免対象になりました。

 

 

 

 

内藤こういちの労働施策についての要望(議事録から)

平成26年度6月定例会での内藤こういちの議会発言です。

  八尾市は、多くの中小企業が集積する中小企業のまちとして発展をしてきました。工業集積や産業集積は八尾市の経済を支えるだけでなく、地域の文化の担い手としても欠くことのできない役割を発揮しています。
 しかし、製造業や卸売・小売・飲食店の現状は、製造業では1996年と2009年の比較では、事業所数は4936から3515へ、従業者数は5万5228人から4万1451人に減少し、商業では、事業所数は5495から4023に、従業者数は3万0329人から2万8907人へと減少しているように、産業集積が崩れています。
 市長は、現在の市内産業の実態をどのように考えておられるのか、お答えください。・・・

続きは内藤耕一をクリックしてください。

日本共産党
内藤 耕一
(一問一答方式)
1)八尾市の産業施策について
(1)この間の実態調査の見解
(2)八尾市の施策について
2)労働施策について
3)その他

教育費や子育ての相談会のご案内

教育費や子育ての相談会が行われます。

連絡先は、柏原生活と健康を守る会です。連絡先(972-5273)

小中学生には、就学援助制度。(柏原市では生活保護世帯基準の1,1倍以下の所得の世帯)

高校生には、就学支援金・貸付金の活用などの相談を受け付けます。

日時は、4月21日(火)・22日(木)・25日(土)それぞれ10時からです。お気軽にご相談ください。

内藤こういち議員は市民の立場で市政を動かします

日本共産党八尾市会議員団内藤こういち議員をはじめ6人は、市民の立場で八尾市政を動かしています。

子ども医療費助成制度も昨年12月から大阪府下でもトップレベルの中学校卒業まで拡充されました。

高すぎる介護保険料の減免制度も繰り返しの議会での要望の末、預貯金が350万円まで拡充されました。

日本共産党八尾市会議員団は、八尾市が、自公政権の国の悪政から福祉とくらしを守る「防波堤」の役割を果たすよう頑張ります。暮らしも平和もこわす維新政治の持ち込みは許しません

内藤こういち議員もその先頭に立ち全力で頑張ります。

市政報告会を行います

日本共産党柏原市会議員団(橋本みつお、山本まみ)の市政報告・懇談会を行います。

2015年度の1年間の予算を審議した、3月の議会で、市民の立場で11の議案に反対した内容や他の議員の態度や中野維新市長の実態などをお話します。「ここだけの話」もありますよ。

また、参加された方からの質問や柏原市政へのご要望もお聞きしたいと考えております。皆さんのご参加をお待ちしております。

日本共産党八尾市会議員団ニュース(NO228号)

日本共産党八尾市会議員団ニュースです。

記事を2回クリックすると拡大されます。

八尾市平成27年度3月議会の日本共産党の討論

八尾市の平成27年度の1年間の予算を審議した、3月議会の映像です。

最終日、3月25日は理事者側から提出された議案(予算案や条例案など)に対して、全議員で賛成か反対かを多数決で採決しました。

日本共産党八尾市会議員団は、市民にとっていいことには賛成。市民にとって負担増やサービスの切り捨てになる提案には反対の討論(理由説明)を行い、対案を示し反対しました。

結果は、すべて原案通り可決されました。そもそも八尾市議会の役割は、市民の代表として市政をチェック、無駄はないのかや市民の声をまっすぐに伝えることです。なんでも賛成をする議員(自民党、公明党、市民クラブ、維新の会)って問題はないのでしょうか。

 

高すぎる介護保険料についての反対討論(大野議員ー22分30秒から)

一般会計の組み替え動議の提案説明(越智議員ー26分50秒から)

一般会計の組み替え動議に対する賛成討論内藤議員40分45秒から)

高すぎる国民健康保険料に対する反対討論(杉本議員58分30秒から)

図書館を株式会社に運営させることに対しての反対討論(田中議員1時間13分から)

介護保険料の軽減を求める請願に採択すべきの意見表明(谷沢議員1時間21から)

(本会議第4日 3月25日) (クリックすると動画がでます)   

こんにちは橋本みつおですNO30号

こんにちは橋本みつおですNO30号です。2015年度3月議会の内容です。

柏原市一般会計予算に対し、組み替え提案をしたことや介護保険料が大幅値上げされたことなどを報告しています。

記事を2回クリックすると大きくなります。