8日(土)は、勝負事の日。

柏原市での感染者が10名を超えたのは、ブログを読み直した結果。昨年の9月11日(14名)ぶりです。
大阪府では、891名が感染しました。

昨晩、千尋の映画を観てしまった。

坊も登場・・・。
ええ仕事してるわ。
寝不足の中、しんぶん赤旗の配達からスタート。
さすがに0℃には、参りました。
大県事務所でお二人の方から相談を受けました。
難聴の方とは、苦労しました。
コミュニケーションって大切ですね。

柏原市内では、無料のPCR検査を受ける事業所がありません。
大阪府下33市ある中で、阪南市と柏原市だけです。
これは、大問題です。

八尾市では、ウエルシア薬局を中心に7カ所あります。
青山店は、高安駅から徒歩15分。
体育館ウイングの並びにあります。

柏原市民の方でも、他市で検査を受けれます。
ただし、QRコードを読み取るため、スマートホーンが必要です。
これも問題です。
私の父親は、そこで対象外。
2022年1月8日 5:12 PM |
カテゴリー:暮らしに役立つ情報, 活動報告 |
コメント(0)
7日(木)は、七草の日。


昨日の大阪府下の市町村の感染者の状況です。

今年始めての登校見守り挨拶活動。

中学校と高校は、始業式でした。

さあ、3学期の始まりです。

皆んな、元気に行ってらっしゃい。
三重県津市では、16日告示、23日投票で市会議員選挙が行われます。
中野ゆう子さん(26歳)は、ツィーターやフェイスブックで日々の様子を投稿して、話題になってます。

そして、ついに、しんぶん赤旗にとりあげられました。
党内では、「G7」・・・「じじいの7人衆」の表現が話題になっています。
新人さんを支えているベテランの党員さん達。
私は、39歳で立候補しましたが、先輩党員さんのパワーがすごかったです。
若さは、最高の魅力です。
楽しく頑張って欲しい。

若さゆえの S N Sの投稿は、インパクトがあります。


2022年1月7日 5:28 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
6日(木)は、六日年越し。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
大県通り商店街は、明るかった。

熱も下がたので、(鼻水ボロボロ状態)雪が降る中、今年初の市役所へ。

議会事務局の職員さんにも遅くなったが、新年の挨拶が出来た。
「風邪をひかれていたようですが、大丈夫ですか」と心配をしてくれていました。(なんで知ってる❓)
2022年バージョンの手帳の作成と市政報告会(集い)の資料作りを行いました。
知り合いの方の誕生日を記入。

多種多様の情報を書き込む手帳にかなり時間がかかった。
午後からは、雪も止み、晴れ間が見えできた。

3時の休憩で河川敷へ。

中学生がランニングをしていた。

青春やな。
夕陽が綺麗な街です。

夜は、八尾で党の会議が行われます。
しんぶん赤旗の記事です。
維新・テレビまたも癒着。

在阪キー局範囲で維新人気がよくわかるデーターです。
近畿地方がめちゃくちゃ強い。
三重県は、東海地域です。
岡山県は、山陽地域です。

2022年1月6日 5:16 PM |
カテゴリー:しんぶん赤旗, 活動報告 |
コメント(0)
柏原市ホームページより。
追加(3回目)接種に使用するワクチンについては、諸外国の取り組みや有効性・安全性に係る科学的知見を踏まえ、1回目・2回目に用いたワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社ワクチンまたはモデルナ社ワクチンを用いることが適当とされています。
柏原市においても、国からのワクチンの供給がファイザー社およびモデルナ社ワクチンがそれぞれ半数程度のものとなることから、2種類のワクチンを利用して接種を進めてまいります。
追加(3回目)接種について
1、接種回数 2回目接種終了後、原則8カ月後に1回接種
2、接種券の発送 接種券は国からのワクチン供給に合わせて対象となる方に順次発送予定です。
▶高齢者接種の前倒し接種について
65歳以上の高齢者は2回目接種の完了から7カ月が経過していれば、追加接種を実施することができます。
令和4年1月7日以降、2回目接種の完了から7カ月が経過された方に順次接種券を発送します。接種券が届いた方から接種の予約が可能で、8カ月が経過していなくても接種できます。
▶医療従事者等及び高齢者施設等の入所者等の前倒し接種について
初回接種の完了から6カ月が経過していれば、追加接種を実施することができます。8カ月を待たずに接種を希望される方には、接種券を発送しますので、柏原市新型コロナワクチンコールセンター(フリーダイヤル 0120-178-270)へ連絡してください。
対象者は、医療従事者等、高齢者施設等の入所者・従事者、通所サービス事業所の利用者・従事者、病院・有床診療所の入院患者です。
3、接種場所
| 対象 |
接種場所 |
| 医療従事者 |
①従事している医療機関(接種できるかご確認ください)
②住民票所在地の新型コロナウイルスワクチン接種実施医療機関 |
| 医療従事者以外 |
住民票所在地の新型コロナウイルスワクチン接種実施医療機関 |
※詳しくは、送付した接種券をご確認ください。
4、接種当日の持ち物
・接種券一体型予診票(記入して持参してください)
・接種済証
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
※マスク着用で速やかに肩が出せる服装で来所してください。
5、注意
- 接種前にご自宅で体温を測定し、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控え、予約をキャンセルしてください。
- 新型コロナウイルスワクチンを接種される場合は、前後2週間、他の予防接種は受けられません。
6、2回目接種から8カ月以上経っても接種券が届かない方
他自治体で2回目接種を行った方など、柏原市に接種記録がない方には接種券が届かない場合があります。2回目接種を受けた日から8カ月以上経っても接種券がない方は、発行の手続きが必要ですので、以下のページをご覧ください。
▶新型コロナワクチン接種券(3回目接種用)の発行申請について
追加(3回目)接種の予約
接種方法は、個別接種または集団接種のいずれかです。接種券が届いた方から予約してください。
交互接種について
追加(3回目)に使用するワクチンは、初回(1・2回目)接種に用いたワクチンの種類に関わらず、mRNAワクチン(ファイザー社ワクチンまたはモデルナ社ワクチン)を用いることが適当であるとされています。
諸外国では、初回接種で使用したワクチンの種類に関わらず、追加接種でmRNAワクチンを推奨する国が多く、また、初回接種と追加接種で異なるワクチンの使用(交互接種)を認めている国は、米国を始め複数あります。
追加接種においては、初回接種で使用したワクチンと異なるワクチンを使用すること(交互接種を伴う追加接種)の効果や安全性を評価した米国の研究によれば、交互接種を伴う追加接種の抗体価の上昇は良好であること、また、副反応に関しては、初回接種で報告されたものと同程度であり、交互接種と同種接種で差が無かったと報告されています。
▶交互接種について詳しくは、厚生労働省のウェブサイトをご覧ください。(外部サイトへリンク)
【厚生労働省】追加(3回目)接種に使用するワクチン についてのお知らせ
新型コロナウイルスワクチン接種(1回目・2回目)の予約について
柏原市の新型コロナウイルスワクチン接種(1回目・2回目)は、一部の個別接種実施医療機関のみでの接種となります。
接種可能な個別接種実施医療機関については、「柏原市新型コロナワクチン接種コールセンター」(☎0120-178-270、平日9時~17時)でご案内します。
柏原市新型コロナウイルスワクチン接種に関する問い合わせ
柏原市新型コロナワクチン接種コールセンター(フリーダイヤル0120-178-270、平日9時~17時)
◆新型コロナウイルスワクチン接種については、こちらをご覧ください。
2022年1月6日 8:56 AM |
カテゴリー:お知らせ, 暮らしに役立つ情報 |
コメント(0)
5日(水)は、小寒。

昨日投稿のインスグラム。
新たに3名の方がフォローしてくれました。
昨日、日本共産党は、2022年党旗びらきを党本部で行い、志位和夫委員長が挨拶しました。
外交と経済で、日本の新しい進路をどう展望するかを語り、「党創立100周年(7月15日)にふさわしい勝利と躍進を、半年後に迫った参院選で全党の力を集めて必ず勝ち取ろう」と呼びかけました。

新自由主義がもたらしたもの。

悪政を根本からの大改革を実行する。

働くひとの賃金が上がらない。

正月で頭が鈍ってましたが、党員魂が注入されました。
50分ほどです。
共産党の考えがよく分かります。
よかった視聴下さい。
2022年1月5日 9:26 PM |
カテゴリー:しんぶん赤旗, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
4日(火)は、世界点字デー。
学生時代は、盲福祉のボランティアサークルで点字等を打っていました。
今日から市役所は、仕事初めでしたが・・・。
正月の不摂生なのか風邪をひいちゃいました。
体調管理の大反省。
橋本みつおは、インスグラムも投稿してます。


美しく撮れた花🌼や風景、動画もアップしています。
よかったらご覧下さい。
2022年1月4日 6:20 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
3日(日)は、ひとみの日。
映画「君の膵臓を食べたい」を日付が変わってから観た。
「真実か挑戦か」。
何回観ても最後は、涙する。
感動のまま、しんぶん赤旗配達を2コース。

超厚着をしてるので、最後は、汗をかく。
箱根駅伝を途中まで見て、箕面市の勝尾寺へ。
お守りや福笹をお返しに。

ダルマにも右目に目を入れる事ができた。

お参りしてから帰りにうどんを食べる予定でした。
箕面市までは、約1時間で着くはず・・・。
駐車場まで2キロ地点で車🚙が渋滞に。

なんと駐車場まで3時間。
やっと勝尾寺へ。

勝運のお寺です。

ダルマだらけです。
ダルマと風景。

今年の福笹は、交通安全と健康祈願をつけました。

帰宅時は、夕飯の時間でした。
2022年1月3日 7:53 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
2日(日)は、初夢の日。
夢を見たかどうか記憶にありません。
昨日の朝の事。
結果的には、良かった話です。
朝9時頃、年配の党員さんから携帯に電話がありました。
すぐにでる事が出来ず、かけなおしました。
すると、テレビの駅伝の放送の音は、聞こえるのですが全く応答がありません。
もしや・・・と思い、急いでバイクで走りました。
恐る恐るビンポーンを押しました・・・・「はーい🙋♀️」 と玄関が開きました。
色々とお話ましたが・・・お元気でした。
孫達(19歳、16歳、1歳)が顔を見せに来てくれた。

勿論、お年玉🧧も喜んでくれた。
可愛いな。
SN Sとして、ツィーターを投稿しています。

フォローをお願いします。

2022年1月2日 6:43 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
2022年1月1日(土)は、元日。
新年明けましておめでとう🌅ございます。

ブログをご覧の皆さん、コロナ禍の中で迎えた新年ですが、お元気にお過ごしでしょうか。
さて、昨年は、9月の柏原市会議員選挙で、皆さん悪お力で市議会へと押し上げていただき、橋本みつおが6期目の当選を果たすことが出来ました。
本当にありがとうございました。
また、江村じゅん議員も当選でき、4年ぶりに日本共産党柏原市会議員団を結成することが出来ました。
今年の7月には、参議院選挙が行われ、たつみコータロー前参議院議員がお世話になります。

今年も、私、橋本みつおは、市民目線を大切にし、市議会議員として、しっかりと市政のチェックをし、市民の皆さんの命と暮らしを最優先に皆様の声を柏原市政へ届け、要求実現にむけて全力で頑張ってまいります。

引き続きの日本共産党へのご支援とご協力を心からお願い申し上げます。
日本共産党柏原市会議員 橋本みつお

議会便り。


党員としての初仕事は、しんぶん赤旗の配達からスタートです。
追記。
2時過ぎから少し雪❄️が舞いました。

2022年1月1日 12:00 AM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(2)
12月31日(金)は、大みそか。
2021年も今日で終わります。
1年間、本当にありがとうございました。
やはり、12月31日にあった交通事故の痛みから始まった年でした。

同時に引き続きのコロナ禍のマスク生活でした。

そして、市会議員選挙の年でした。

春に乗ったタイムマシンは、学生時代に戻った。

夏の選挙に向けて、まっしぐらでした。

そして、皆さんのおかげで6期目の当選を果たす事が出来ました。

10月からは、江村じゅん議員と日本共産党柏原市会議員団を結成。

2人で協力して頑張りあっと言う間に3ヶ月が経ちました。
感動したり、笑って、悩んで、泣いたり、本当に色々あった1年間でした。

人生で初めて経験したこともあった・・・。

学生時代や障がい者施設で働いた日々も思い出すことが出来た。

きっと私の原点でした。

本当にありがとうございました😊。
おでん🍢・・。

今年の思い出の歌は、結婚したaikoのカブトムシかな。
赤いスィートピーも懐かしい。
時代もね。
追記。
今年最後の党員としての仕事は、しんぶん赤旗日曜版の2コースの配達でした。

山間部は、冷え込んでいました。

太陽☀️の当たらない所は、凍結防止の塩化カルシウムが撒かれていました。

2021年12月31日 6:56 AM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »