遠くへ行ってきました
27日(月)は、世界観光の日。
休養日でしたが・・・
高校1年生の孫に会う必要があり、会いに行きました。
朝6時に八尾市に住む、娘(母親)を乗せて出発しました。
今年の春から愛媛県で1人暮しをしています。
しまなみ海道を渡り、風光明媚な島です。
往復10時間は、さすがに疲れました。
遠くへ行ってきました。
孫の力になりたい。
柏原市広報の記事です。

27日(月)は、世界観光の日。
休養日でしたが・・・
高校1年生の孫に会う必要があり、会いに行きました。
朝6時に八尾市に住む、娘(母親)を乗せて出発しました。
今年の春から愛媛県で1人暮しをしています。
しまなみ海道を渡り、風光明媚な島です。
往復10時間は、さすがに疲れました。
遠くへ行ってきました。
孫の力になりたい。
柏原市広報の記事です。
26日(日)は、ワープロ記念日。
携帯電話の機種変更をし、娘の力を全面的に借りて、フェイスブックとインスタグラム、ツィターが使えるようになりました。
娘の操作を見ていると、専門店のお姉さんのような見事な手つきでした。
感謝、感謝です。
ブログの写真も以前より少し大きくなっています。
まだまだ、新機種の操作は悩んでいます。
しんぶん赤旗の配達からスタートしました。
本郷事務所の前は、国道25号線が走り、交通量が多いのですが、すきすきでした。
午前中は、市政報告懇談会を行いました。
選挙の報告では、2議席になった事を皆さん大変喜ばれていました。
市政は、国の政治の影響があるので、命と暮らしを守るお話もさせいただきました。
午後からは、江村じゅんさんの地域で同様の懇談会を行いました。
江村じゅんさんの当選を皆さんが本当に喜ばれていました。
夕方からは、小松ひさしさんと宣伝を行いました。
選挙後、初めての宣伝のせいもあって、当選おめでとうの声をいっぱいお聞きすることが出来ました。
嬉しいかぎりです。
演説の中心は、野党共闘で政権交代をでした。
途中から雨が降り出し大変でした。
夜は、八尾で14区会議があるので、小松ひさしさんと一緒にクルマで地区委員会事務所まで移動しました。
小松ひさしさんのスケジュールや事務所開設、宣伝物等々を議論しました。
自分で言います。
今日も1日ご苦労様でした。
25日(土)は、主婦休みの日。
月に一度の後援会実行委員会の取り組みの日でした。
早朝から大県事務所へ。
後援会の方達とわいわいがやがやをして、市内のお宅を訪問をしました。
皆さんに、2人になってよかったと喜ばれました。
午後からは、事務所の方と訪問活動を行いました。
2時間で3人の方と対話。
対話が弾みました。
自民党はあかん。
日本共産党の事もお話ししました。
質問にも答え、1人平均で30分ほどの対話でした。
ほんまにようしゃべりました。
その結果、しんぶん赤旗日刊紙を購読していただくことになりました。
夕方からは、山間部へ日曜版の配達をしました。
会話内容は政権交代でした。
24日(金)は、掃除の日。
柏原駅西口で後援会の皆さんと宣伝を行いました。
後援会の方が「なんと言って配布したら」と聞かれたので、「日本共産党です」でお願いしますと言いました。
皆さん元気よくチラシ配布をしてくれました。
私も自公政権を終わらせるお話をしました。
市役所へ。
江村じゅんさんと選挙後、初めての会議を行いました。
選挙戦の総括や日本共産党の議員の役割、10月議会の話をしました。
夕方から、日曜日に行う市政報告・懇談会の資料作りを行いました。
久しぶりに頭を使いました。
かなり時間がかかり、終わると真っ暗でした。
今からフェイスブック、ツィターとインスタグラムの設定を娘の力を借りて行う予定です。
昨日は、ラインだけは、立ちあがりました。
23日(木)は、秋分の日。
大事な大切な会議が行われました。
色々なご意見を頂きました。
これからも頑張る決意です。
以前に報告してましたが、携帯電話の機種変更をしました。
入店から出店まで2時間かかりました。
なんしか、携帯の機能自体等をよく理解してません。
私の苦手なメールアドレスとパスワード・・・。
電話帳やメールの移動を始め、ライン・インスタグラム、フェイスブックとツィターを新たに立ち上げなければなりません。
果たして上手くいくか分かりません。
夜から悪戦苦闘します。
21日(火)は、国際平和デー。
柏原市民のワクチン接種済み人数 ※VRS(ワクチン接種記録システム)による速報値です。
(9月20日まで) 1回目接種:46,455人 2回目接種:40,269人 詳細はこちら
〇柏原市民のワクチン接種 ※9月20日まで(平日、毎日更新)
| 1回目接種 | 2回目接種 | |
| 接種人数 | 46,455人 | 40,269人 |
| 接種率(接種人数/R3.3.31人口) | 74.6% | 64.7% |
〇うち65歳以上のワクチン接種 ※9月20日まで(毎週火曜日更新)
| 1回目接種 | 2回目接種 | |
| 接種人数 | 18,454人 | 18,207人 |
| 接種率(接種人数/R3.3.31人口) | 91.3% | 90.1% |
久しぶりに登校見守り活動を再開しました。
爽やかなお天気でした。
やはり、朝から「おはようございます」の挨拶をかけると元気が出ます。
やんちゃ君兄妹と遅刻ギリギリに一緒に登校しました。
話題は、秋の虫の鳴き声でした。
市役所へ。
たまっている事務作業を行いました。
現在の議員の任期は、29日までです。
30日から今回当選した議員の任期が始まります。
10月からの議会をひかえ、食料を確保しました。
内緒の会議が行われ、内緒の内容を決めました。
全国秋の交通安全運動が始まりました。
21日(火)から3日(木)までの期間です。
20日(月)は、敬老の日。
休養日にしました。
携帯に生活相談が入りました。
その方の友人がお困りの事。
入所施設にいらっしゃいます。
職員さんに名刺を預けてきました。
何軒か選挙のお礼に伺いました。
皆さん、本当に喜んでくれてます。
特に日本共産党が2議席になったことが大きい。
携帯の調子が悪いので相談へ。
1時間あまりやり取りして、機種変更することになりました。
電話帳、フェイスブック、ツィターが復活出来るか心配です。
詳しい事がよくわからん😭💦💦。
在庫がない(赤しかない)ので後日になりました。
19日(日)は、苗字の日。
早朝からしんぶん赤旗の配達2コースへ。
久しぶりに長袖スタイルにしました。
途中、お腹いたで本郷事務所に。
ホッとしました。
帰宅後は、涼しい内に町内会に結果報告ニュース配布を行いました。
1時間ほどの散歩でしたが汗だくになりました。
いい運動になりました。
八尾で地区党の会議が行われました。
始めに、柏原市議選で勝利した江村じゅんさんと橋本みつおからご挨拶しました。
参加した皆さんから市議選の話が在りました。
改めて本当に皆さんに感謝です。
その後は、メインの衆議院議員選挙について議論されました。
生活相談があり訪問しました。
選挙公約した道路の凸凹問題でした。
市役所の担当課の職員さんと相談します。
夜は、大県事務所で役員会が行われました。
衆議院選挙に向けて熱い議論がされました。
12日の投票日の23時前にあげたtwitterです。
いいねが1633。
インフレーションがなんと43218回。
拡散力にビックリです。
18日(土)は、かいわれ大根の日。
目覚まし時計もセットせずに寝ました。
疲れたがなかなかとれません。
午前中は、のんびりと過ごしました。
午後から橋本みつお選挙事務所にあった橋本グッズのクリアケース(たすき・タオル・着替え等)の片付けをしました。
バイクのメンテナンスもしてもらいました。
しんぶん赤旗日曜版の配達へ。
爽やかでした。
大阪民主新報の1面に掲載されました。
1議席増で議席を回復。
柏原市議選で日本共産党。