柏原市のホームページより。
大阪府による感染状況等の公表内容が見直しされたため、令和2年11月16日以降は発生数のみの公表となっています。【大阪府による見直し内容:個票による事例番号、年齢、職業などの公表を廃止】
そのため、市のウェブサイトの公表内容を変更しています。本市の発生状況の情報は、大阪府の発表を受けて、随時更新いたします。
28日の感染者は、10名でした。(橋本)
市内発生件数(令和3年4月 大阪府公表)
| 公表日 |
発生件数 |
累計 |
| 4月27日 |
10 |
469 |
| 4月26日 |
2 |
459 |
| 4月25日 |
8 |
457 |
| 4月24日 |
5 |
449 |
| 4月23日 |
10 |
444 |
| 4月22日 |
3 |
434 |
| 4月21日 |
13 |
431 |
| 4月20日 |
8 |
418 |
| 4月19日 |
3 |
410 |
| 4月18日 |
8 |
407 |
| 4月17日 |
7 |
399 |
| 4月16日 |
3 |
392 |
| 4月15日 |
12 |
389 |
| 4月14日 |
9 |
377 |
| 4月13日 |
6 |
368 |
| 4月12日 |
6 |
362 |
| 4月11日 |
2 |
356 |
| 4月10日 |
4 |
354 |
| 4月9日 |
10 |
350 |
| 4月8日 |
2 |
340 |
| 4月7日 |
10 |
338 |
| 4月6日 |
11 |
328 |
| 4月5日 |
5 |
317 |
| 4月4日 |
2 |
312 |
| 4月3日 |
4 |
310 |
| 4月2日 |
8 |
306 |
| 4月1日 |
5 |
298 |
2021年4月29日 8:03 AM |
カテゴリー:お知らせ |
コメント(0)
28日(水)は、象の日。
小雨の中での登校見守り活動。

4月の特徴は、新1年生のご父兄が心配なので一緒に途中(私の立っている地点)まで登校されてます。
やんちゃ君兄妹も遅刻(8時30分まで)ギリギリに登校。
「昨日はごめんなさい」「おっさん」と謝ってくれました。
おそらく、先生に怒られたのでしょう。
旗は、渡さないように決めました。
妹(1年生)さんとも仲良くなり、黄色は安全注意の色と言う話をしながら歩きました。
「帽子も黄色、ランドセルのカバーも黄色、おっちゃんの持っている横断中の旗も黄色やで」等など。
やんちゃ君は、手をつないでくれました。
校門で「行ってらっしゃい」で別れました。
市役所へ。

午前中は、江村じゅんさんと市政学習会を行いました。

現庁舎での最後の昼食は、焼きそば(UFO)定食でした。

明日に業者さんが、机やロッカー・書類棚等を全て新庁舎に運んでくれます。

今日中に、私物も含め、現控え室を空っぽにしなければなりません。

新庁舎の控え室は、外線の直通電話を設置しないことにしました。

御用がある場合は、携帯電話か市役所代表(972-1501)におかけください。

電話交換手の方に「橋本議員」と言えば、控え室につないでくれます。
また、FAXは、大県事務所(973-1660)までお願いします。
新庁舎への搬出終了。
雨と汗でベタベタになった。

私の控え室は、赤点の遠い所です。

2021年4月28日 4:39 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
27日(火)は、哲学の日。
追記。
コロナ感染者が10名。
累計469名になりました。
爽やかな朝の登校見守り活動。

交通量調査も兼ねました。
7時40分~8時20分の間にバイクと車が通過した台数は98台でした。

非常事態宣言が出されている中で普段より少なく感じました。
やんちゃ君は、兄妹げんかをしながらの御通学。
「ほらへんから旗持たして」と言うので、渡しました。
「妹は大事にしたらなあかんで」等言いながら一緒に登校しました。
校門前20メール付近で学校のフェンスを越えて敷地内に投げ込まれました。
先生が急いで取りに行って下さいました。
「こらー○○」と叱られていました。
市役所に行くまでに生活相談1件。
淡路島に住んでいた叔父さんの固定資産税の催促状が届いた件です。
亡くなって3ヵ月以内に相続放棄をしなければなりません。
色々とお話しをしました。
市役所へ。

どなたか分かりませんが、封筒が写真付きで届いていました。
「いずこへ」と言う内容です。

現庁舎の敷地内にある、初代市長と市民憲章の像です。

職員さんにお聞きしました。
現庁舎を解体するおりに、撤去して、新庁舎の敷地内に移設するらしいです。

ご安心下さい。
柏羽藤消防組合が新庁舎での避難訓練のデモンストレーションを行いました。

今後、この敷地で消防組合が消防訓練を行ないます。

高さ35メールまで伸びました。

市民プラザ(アゼリア)の屋上迄届きます。

市民の方も通りすがら見学されていました。
終了後、屋上と4階フロアーの防災設備の案内を受けました。
眺めは最高。

各種の情報を受けるパラボナアンテナ。

非常用電源は、停電時3日間の4000リットルの軽油を備蓄出来ます。

太陽光発電も設置されました。

4階フロアーは、危機管理室をはじめ、災害対策本部になる、大・中会議室がありました。

午後からは、選挙管理委員会に立て看板の交付申請書の書類を提出しました。

市民アンケートの集約のまとめと文書入力チェックを行いました。

夜は、柏原市党の会議が行われます。
追記。
会議終了後、帰宅途中に市役所前を通ると電気がこうこうとついていた。

職員さん、搬入作業ご苦労様です。

2021年4月27日 5:13 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
26日(月)は、よい風呂の日。
深夜にしんぶん赤旗の配達を行いました。

冷えていました。
帰宅後に寝た。
登校見守り活動。

風が吹き少しひんやりしてました。
168名。

高校生の登校人数です。
八尾翠翔高校生がほとんどですが、八尾金光・東大阪柏原高校生の学生さんも通ります。

やんちゃ君は、妹さんと遅刻ぎりぎりでした。

一緒に登校しました。
月曜日は、休養日。
大阪民主新報の記事です。
介護保険料です。
大阪府下市町村で27自治体が引き上げしました。

柏原市は、初めて引き下げ(305円)ました。
基準額が6102円になりました。
大阪府内平均額が6221円になり、はじめて下回りました。
柏原市は、第6期は、3番目・第7期は、9番目に高い保険料でした。
第8期(2021年~24年)は、24番目になりました。
大阪市は、8094円で全国有数の高さです。
根本的に介護保険料が高い原因は、国の問題😠です。
国からは、25%(柏原市23%)しか歳入がありません💢。
もし、30%になれば、柏原市では、約5000円ほどに下がります。
2021年4月26日 5:54 PM |
カテゴリー:お知らせ, 暮らしに役立つ情報, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
25日(日)は、拾得物の日(竹やぶで1億円を拾う事件)。
昨晩は21時からニュース番組を見ていたら・・・寝てしまった。
目がさめたら、1時😵。
考えた末、しんぶん赤旗の配達へ。
手袋無しでのんびり配りました。
帰宅後、映画【ダイ・ハード】を観てしまった。
午後1時からは、八尾市で党大阪府委員会の党大会がオンラインで行われます。

途中にあるれんげ畑
終了予定は18時😵。
追記。
初めてのオンライン大会。

音声が出ない、画像が出ないアクシデントもありましたが、無事に終了。
夜は、大県事務所の役員会が行われました。
5月の活動の具体化がされました。
大阪府内市町村の日本共産党の議員さんへ。
広島県(東広島市)出身の43歳の男性の方が共産党の議員を頼り相談に来られる事例が柏原市、東大阪市でありました。
特に金曜日に市役所に来られます。
生活保護🆘か広島県に帰る電車代金🚅を要求します。
最新目的は、お金と思います。
方言から、本当に広島県の方と考えます。
先週の金曜日の橋本のブログ。

今週の東大阪市の上原議員のフェイスブックより。


2021年4月25日 12:07 PM |
カテゴリー:お知らせ, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
24日(土)は、日本ダービー🐴記念日。
月に1度の早朝の後援会実行委員会取り組み日。
6時前には、大県事務所に行きました。

諸々準備をして、3組に別れて、8時から車でお宅訪問をしました。
アクシデント発生。
奈良県天理市まで後援会会長と一緒に行きました。
入院、手術をされた同士の方(昨日お宅を訪問するも寝てはりました)が事務所に顔を見せにきてくれました。
久しぶりに色々とお話しをしました。
お元気そうでよかった。
もうしばらくは、ゆっくりしていただきます。
その後、2箇所のしんぶん赤旗日曜版の配達へ。

私の担当地域は山間部。
横尾、畑地域では、ブドウ畑が広がります。

ハウス物は、もう身がなっていました。

乗馬🐴されている方もいらっしゃいました。

柏原市民の方のブログより。
16人の内、唯一反対討論が出来るのは、橋本みつおです。

2021年4月24日 7:19 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
22日(金)は、シジミの日。
JR柏原駅西口で宣伝を行いました。

柏原市のコロナの感染状況の報告を行いました。

昨晩、事務所で作った手作りプラスターを持参しました。
前週の失敗(数字が細かった)を生かし、太くしました。

感染者が434名になり、特に、4月だけで、141名の方が感染しています。
この1年間で最も感染者が多かったのは、昨年12月の70名です。
この数字からみても、今回の変異型のコロナの感染力の強い事がわかります。
特に、40代50代の方が重症化しています。
昨日も大阪府では、30代女性の基礎疾患のない方がお亡くなりになりました。

みなさん、私達は、命を守る行動をする必要があります。
うつさない、うつらない行動が必要です・・・等をお話しました。

なんと、なんと、手作りプラスターを見て行く方の多い事。
なかには、写真を撮る若い女性の方もいらっしゃいました。
事務所で実務を行いました。
しんぶん赤旗の記事です。

大阪府下の市町村の感染状況です。

2021年4月23日 5:30 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
22日は、カーペンターズの日。
しんぶん赤旗の配達からのスタート。
出発時。

途中。

終了時。

日に日に夜が明けるのが早くなってきました。
帰宅後は、しんぶんに目を通した。
昨日の柏原市の感染者は、1日として最多の13名。

累計431名。
しんぶん赤旗の記事。

登校見守り活動。

散歩される方も増えています。

やんちゃ君は、8時15分集団登校。
「一緒に行こう」と誘われましたが、「まだ、来る子がおるから先に行っとき。
今日は、めちゃくちゃ早いやん。えらーい」と褒めてあげました。
小学生の登校数は40人名でした。

市役所へ。

下水道料金が免除される手続きのため、別館へ。

5月からは、新庁舎と別館が渡り廊下でつながります。

午前中は、気合を入れて市民アンケートの集約作業。

やっと約1000枚完了🙌。
後は、文書入力です。
午後からは、本郷事務所で会議が行われました。

夕方からは、橋本みつおブロック会議を招集しました。
本郷事務所と大県事務所の合同会議でした。
夜は、八尾の地区委員会事務所で大阪府委員会の9月市議選に向けての聞き取りが行われました。
色々でしたが、「助けて🆘」という内容でした。

別館前のつつじ
2021年4月22日 8:09 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
お読みください。

2021年4月22日 12:02 PM |
カテゴリー:お知らせ, 暮らしに役立つ情報 |
コメント(0)
21日(水)は、民放の日。
朝1番でコロナワクチンの受診券が届いたけどどうしたらいいのと聞かれました(実家)。

「電話で予約をして」と答えましが・・・。
よく見ると違いました。
毎年この時期に後期高齢者の方を対象にした、健康診断の受診券でした。
みなさん、お間違えなく。
役所にも問い合わせの電話がかかってるようです。
ワクチン接種券は、80歳以上の方は、23日(金)に発送される予定です。
65歳~69歳の方は、5月14日(金)の発送予定です。

気持ちいいお天気での登校見守り活動でした。

やんちゃあ君が8時15分にやってきた。

「えらいなー。早いやんけー」「指切りするから、旗持たして」
「絶対、放したらあかんど」と会話しながら一緒に登校しました。
とても、嬉しそうでした。
市役所へ。
最寄駅は、近鉄大阪線安堂駅で徒歩3分です。

水曜日定例の相談日でした。
この登庁ランプも4月30日までです。

議会事務局の職員さんとメジャーを持って新庁舎へ。
委員会室に各会派の荷物が積まれています。

私の荷物です。

新庁舎5階から現庁舎は低く見えます。

市民アンケート集約作業の続きを行いました。
もう少しで、1000枚です。
途中で集中力がなるなり断念。
生活相談へ。
きれいなお花が咲いてました。

2021年4月21日 5:31 PM |
カテゴリー:暮らしに役立つ情報, 活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »