日本共産党の山下芳生書記局長が13日、大阪市内で開かれた「躍進のつどい」で行った演説のうち、大阪府政・市政部分の要旨を紹介します。
昨年10月、「大阪都」構想の協定書(制度設計案)が大阪府議会と大阪市議会で、維新以外の会派の反対で否決され、橋下・維新の会は窮地に陥っていました。ところが昨年末に事態が急変しました。公明党が突然、「大阪都」構想は「住民投票までは認める」と態度を百八十度転換したのです。菅官房長官が動いて創価学会本部を通じて大阪の公明党の態度を変えさせたと報道されています。
続きは日本共産党の躍進で橋下・維新政治の野望を打ち破ろう/(クリック)
2015年2月16日 9:20 PM |
カテゴリー:日本共産党 |
コメント(0)
今日は地域の方と6人で、八尾の市会議員の杉本春夫さんの支援に行ってきました。
杉本議員は議員生活40年の大ベテランの議員さんです。地域も隣接していることから杉本議員を通して生活相談もよく受け、お世話になっている議員さんです。
訪問チームと宣伝チームに分かれて行動しました。私は、ハンドマイクで2月28日に行われる日本共産党の演説会ことを中心に田井中地域で宣伝しました。
少し肌寒く冷えていましたが、さすが杉本さんの地元ということもあり、めちゃくちゃ反応が良く、元気が出ました。日本共産党 八尾市議会議員団. – [議員紹介 … (クリック)



2015年2月15日 1:03 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
日本共産党の小池晃副委員長(政策委員長)が7日の記者会見で発表した政策「学生が安心して使える奨学金に――奨学金返済への不安と負担を軽減するために」は次の通りです。
「奨学金返済に行きづまり自己破産」「夫婦で奨学金を返済中。子どもをあきらめた」など、ほんらい若者の夢と希望を後押しすべき奨学金が、若者の人生を狂わせるという、正反対の“結果”をもたらす、かつては考えられなかった事態が起きています。
いま奨学金を借りると、平均的なケースで300万円(月5万円を4年間、入学時50万円など)、多い場合には1000万円(大学院進学の場合など)もの借金を背負って社会人としてのスタートを切ることになります。その一方で、非正規雇用の増大などで卒業後の雇用・収入は不安定になっており、大学・短大などを卒業した30~50代の3分の1以上が年収300万円以下の賃金(総務省就業構造基本調査)で働いています。こうしたもとで奨学金を借りた既卒者の8人に1人が滞納や返済猶予になっています。奨学金の返済は、期日から1日でも遅れると5%の「延滞金利息」が上乗せされ(2013年度までは10%)、滞納が3カ月以上続けば、金融の「ブラックリスト」に載せられます。
私の息子も3月に大学を卒業しますが、250万円の借金を背負っています。無利子の奨学金ですが、これから15年間かけての返済がはじまります。
続きは下の政策全文をクリックしてください。

2015年2月14日 10:10 PM |
カテゴリー:日本共産党, 要望 |
コメント(0)
日本共産党躍進の集いが13日に中之島中央公会堂でおこなわれました。清水ただし衆議院議員やわたなべ結参議院大阪選挙区候補の挨拶等があり、そして山下よしき党書記局長の講演がありました。
自民党と対決する5つの転換の話しと維新が進める大阪都構想の問題点が明確に語られました。
「大阪都」と言うからややこしくなる。ようは大阪市をなくし大阪府に財源を集中させ、カジノ誘致や不要不急の大型開発をすすめることが目的という事が良く分かりました。これですっきりしました。
http://youtu.be/i1KlH4tZ8UE
中之島中央公会堂で開催された 日本共産党躍進のつどいでの山下よしき書記局長の講演です。






2015年2月13日 11:46 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
第34回柏原市立小・中学校支援学級作品展示会を見に行ってきました。
共同作品のテーマは「アニマルワールド」でした。各学校の作品は、力作揃いでさながら動物園という感じでした。



2015年2月13日 1:22 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
橋本みつおの2014年度3月議会での中野市長の市政運営方針に対する会派代表質疑内容と映像です。
34 見える政策・見せる市政を目指し、積局的に市政の透明化と発信力の強化を図ることについて
産業と豊かな自然が調和するまち
35 産業
特産のぶどうの農業振興について
心豊かで個性と能力を発揮する人が育つまち
36 生涯学習
野外活動などが体験できる自然体験学習施設の設置について
健全な行財政と市民主体のまち
37 市政運営、行財政運営
職員の意識改革と資質の向上を図るための研修内容の充実と新人事評価制度について
柏原市議会 議会中継(録画) – 議会映像配信システム (3月、11日(火)の4人目です)(ヤフーから検索を)
2015年2月12日 9:20 PM |
カテゴリー:活動報告, 要望 |
コメント(0)
日本共産党府会議員団はこのたび、政策パンフレット2015年春季号を作成しました。
府民とともに くらしの改善、景気回復へがテーマです。
一部をご紹介しますが、冊子を希望される方は、橋本みつお事務所(973-1660)までご連絡ください。




2015年2月11日 10:42 PM |
カテゴリー:日本共産党, 要望 |
コメント(0)
11日(水)、八尾市の日本共産党八尾市会議員の内藤こういちさんの支援に地域の方と一緒に行ってきました。八尾市では、一斉地方選挙があり前半戦は府会議員選挙、後半は市会議員選挙が行われます。
今日は、内藤さんの地域である教興寺地域でハンドマイクを使い宣伝をしました。お天気も良く気持ちよかったです。
3月8日(日)には事務所開きが行われます。高安の商店街の中に事務所があります。内藤 こういち – 日本共産党 八尾市議会議員 …(クリック)



2015年2月11日 2:40 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
柏原民主商工会さんが税金のなんでも相談会をされますのでお知らせします。
柏原地域の方は、2月13日(金)で堅下合同会館、午後6時30分から8時までです。また、22日(日)も 柏原民主商工会で行われます。

2015年2月10日 7:09 PM |
カテゴリー:お知らせ, 暮らしに役立つ情報 |
コメント(0)
大正にお住まいの方から相談を受けました。空き家問題です。表からは何の問題もありませんが、裏側に回ると、荒れ放題で、窓もはずれている状態です。「夏になると大量の虫が発生する」「治安上問題がある」とのことです。
環境保全課の職員さんに相談しました。市としては、「持ち主を捜し、改善の指導するしかできません」とのことでした。現場を実際見に行ってもらいご近所の方の話を聞くようにお願いをしました。
柏原市内で空き家に関する相談はよく受けます。今後の大きな課題です。


2015年2月9日 5:31 PM |
カテゴリー:活動報告, 要望 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »