本日(5日・木曜日・子どもの日)は、5月15日の演説会の案内宣伝を自転車で行いました。

自転車の利点は、路地裏でもどこでも行けることが出来、お知り合いの方がいれば、すぐに対話が出来ることです。

演説会の会場のリビエールホールです。安堂駅前です。
めちゃくちゃ暑かったです。日焼けも絶好調。ハワイではなく、柏原で日焼けです。
ゴールデンウイークです😢

さて本題です。資本金10億円以上の大企業が抱える内部留保が301兆6000億円(財務省の2015年7~9月期法人企業統計、14年度は299兆5000億円)と過去最高に達しています。
超富裕層1人が10万世帯分の資産保有
一方、物価上昇を差し引いた実質賃金は、安倍政権が発足した2012年からの3年間でマイナス4・8%(労働総研「2016年春闘提言」)と深刻です。
大企業には月2万円などの大幅賃上げを実現する条件は十分にあります。

大企業は、安倍政権による企業減税などの恩恵を受ける一方、正社員の定期賃金を抑制し、低賃金の非正規雇用労働者を大幅に増やしてきました。
13年度から14年度までの1年間で大企業が積み増した内部留保は14兆5000億円に上ります。
これに対し、14年の労働者の年間平均賃金は415万円(国税庁「民間給与実態統計調査」)。前年からの上昇はわずか1万4000円(0・3%)です。しかし、物価上昇が続くもとで実質賃金はマイナスです。
(全文は、大企業内部留保300兆円超 )をクリック)
(拡大図はこちら)
2016年5月5日 8:02 PM |
カテゴリー:しんぶん赤旗, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
本日(4日・水)はレフレッシュ休暇を取りました。
朝から昼まで息子(高校3年)と石川の上流の富田林までサイクリング(運動不足解消)をしました。

柏原市から石川の河川敷公園沿いにサイクリング道路があります。

途中、何度も休憩です。足とお尻が痛くて持ちません。

PLの塔が見えれば富田林市です。約1時間でした。

こいのぼりが集団で泳いでいます。

帰りは市役所が見えて「やれやれ」でした。
午後からは、お母さんと娘のリクエストに応え、しまむらとコーナンでお買い物を・・・・。
夜は外食です。「餃子の王将」で満足満足。久しぶりに心だけはリフレッシュ。体はがたがたです😢。
わたなべ結さんのツウッイターより
YuiCafe Open!!/みんなで身近な政治を考えるつどい、開催します
2016年5月4日 8:24 PM |
カテゴリー:お知らせ, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
本日(5月3日・火)は、69回目の憲法記念日でした。
5・3憲法記念日/戦争法廃止、安倍改憲の阻止へ(しんぶん赤旗の主張)
午前・午後と珍しく車を使用(いつもは自転車)しての宣伝をしました。

「戦争法廃止」「憲法守れ」「税金の集め方を変える」「税金の使い方を変える」のお話をする
「5月15日の3時より、市役所横のリビエールホール大ホールで日本共産党の演説会」5月15日(日)八尾市、柏原市 柏原市文化ホールが行われますと地域を回りました。
スーパーヤオヒコ前では、20分ほどのお話をしました。
するとご高齢の方が近づいてきて「頑張ってください。応援します。のどがかれるから」といっぱい飴ちゃんをいただきました。

超ー感動です。ありがとうございました。

2016年5月3日 7:15 PM |
カテゴリー:お知らせ, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)

日本共産党の志位和夫委員長が3月17日の記者会見で発表した「学費・奨学金の抜本改革、最低賃金の抜本引き上げを」と題した提案は次の通りです。
大学学費 10年で半減
志位委員長が会見し提案
1、学費・奨学金の抜本的な改革提案
(1)学費値下げ計画の提案――国立も、私学も、10年間で学費(授業料)を半減する
(2)奨学金制度の根本からの改革――“学生ローン”でなく、まともな奨学金にする――月額3万円(年間36万円)の給費奨学金を70万人に
2、最低賃金の抜本引き上げ――いますぐ、どこでも時給1000円にして、1500円をめざす
学費・奨学金の抜本改革、最低賃金の抜本引き上げを/(全文はクリック)
地方交付税削減ねらう/参院総務委 吉良議員が反対


2016年5月2日 11:01 PM |
カテゴリー:しんぶん赤旗, 日本共産党, 要望 |
コメント(0)
第57回八尾地区メーデーに参加しました。

八尾・柏原から280名の参加でした。
メインスローガンは、「働く者の団結で生活と権利、平和を守ろう」です。

宣伝コンクールでは、多くの団体が工夫をこらした宣伝がされていました。

最優秀の作品です。力作でした。「お見事」

「公立幼稚園・保育所をなくさないでのパパママの会の皆さんも1分間アピールをしました。

集会後はデモ行進が行われました。
「戦争法は許さないぞー」「働く者の権利を守れー」と元気よくアピールしました。

市役所前を通り、アリオの前を1時間ほど歩きました。
めちゃくちゃ暑かったです。
午後からはポスターに「5月15日の演説会」の案内を貼りに回りました。

3時からリビエールホールの大ホールで行います。「どなたでも参加」できますので是非お越しください。

本郷事務所の2階に窓から出て、瓦を渡りポスターを貼りました。
めちゃ目立ちますが、怖かったー。

橋本事務所の胡蝶蘭(前回の選挙時にいただいた)が花を咲かせました。

感動です。
八尾の田中ゆうこ議員のブログの写真に私が写っていました。びっくりぽん。
わたなべ結さんは、他のメーデーの会場に参加されました。

2016年5月1日 10:43 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
本日(30日・土)は、お知り合いの方からお誘いがありフルート演奏のミニライブに行きました。

さすがプロ。音色が美しかったです。
最後の演奏の「アルプス交響曲」の40分間の演奏は圧巻でした。
ホンマ物の音楽に触れて気持ちも心もリフレッシュできました。
4月のブログの更新は伝えたいことが沢山あり、4月だけで45回の更新になりました。(1年前の4月も46回の更新でした)
さて、朝ドラ「あさが来た」が今世紀最高の視聴率を達成し、終わりました。
後を受けたのが、「とと姉ちゃん」です。

この間、朝も夜も色々あり、あまり見ることが出来ていませんが、東大阪市出身で四天王寺中学校を卒業した高畑充希さんがヒロインを演じています。父(とと)亡き後、家族を守って奮闘する長女という役どころです。
先輩議員から「橋本君、議員になったら朝ドラは見やないかん」と教えられました。今となれば、なぜ、見ないといけないかが理解できます。(それまでは、見たことがありませんでしたが、夜ドラえもんは、子供と一緒に見ていました( ´艸`))
モチーフは編集者で、暮らしの手帳社社主だった大橋鎮子さん。
1948年、名編集長として知られる花森安治氏と共に、平和な世の中と女性たちの暮らしに役に立つ生活総合雑誌「美しい暮らしの手帳」を創刊。

2016年4月30日 9:48 PM |
カテゴリー:しんぶん赤旗, その他, 活動報告 |
コメント(0)
本日(29日・金)は、日本共産党柏原市会議員団の議会報告・懇談会を山本まみ議員と行いました。

議員団ニュースをもとに行いました。
市長の辞職を求めた質疑の様子は、実際の本会議での映像を見て頂きました。
会場の椅子が足りなくなるほど多くの市民の皆さんに参加をしていただき、本当にありがとうございました。

山本議員からは、一般会計予算に対する「組み替え動議」の説明を行いました。
数多くのご要望や、貴重なご意見などもお聞きすることが出来ました。
頂いた感想文を読みましたが、「党議員として引き続き頑張らなあかんなー」「多くの方が期待してくれている」と実感しました。
午後からは、「戦争法廃止の署名」で地域を回りました。
お留守も多かったですが、対話が出来た方から目立つ場所にポスターを貼らさせていただきました。

最近の特徴として、空き家問題で困っているとよく相談をうけます。

担当課に報告することにしました。

歩いている途中、美しいバラが咲いていました。
さて、「戦争法の廃止を求める2000万人統一署名」は、4月25日に集約した分をいよいよ5月19日に国会に請願として提出することになります。

全国のみなさんのご努力で、署名者はすでに1000万人を超えたと見込まれます。
けれども、全国各地では「2000万人」の達成をめざして、いまなお署名活動を続けている人びとが多く、また、参院選挙が迫るなか、戦争法の危険性と廃止の重要性を訴える意義が大きいことから、署名は6月30日まで継続することにします。
5月19日の提出以降に集まった署名は、参院選後の臨時国会に提出しますので、重ねてのご奮闘をお願いします。
2016年4月25日
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会

2016年4月29日 7:45 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
本日(28日・木)は、近鉄法善寺駅で「5・15日本共産党演説会」案内宣伝を後援会の皆さんと一緒に行いました。
ばたばたしてたので、写真を撮るのを忘れてしまいました。😢
「ビラの受け取りがよかった」「高校の生徒さんがよく受け取ってくれた」などの感想がありました。
午前は、明日に行う議員団としての「議会報告・懇談会」(29日10時、リビエールホール1階会議室)の準備と生活相談があり、お宅に伺いをしてお話をお聞きしました。
午後からは地域の共産党の会議、2か所に出席しました。
皆さんお元気です。

さて、日本共産党は26日、5月1日に開催される第87回メーデーにあたり、次のスローガンを発表しました。
5月1日(日)に八尾市の買い物公園で10時より八尾・柏原地域メーデーが行われます。
私も参加します。一緒に八尾の街をデモ行進しましょう。
☆ 「戦争法」(安保法制)廃止! 集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回、立憲主義の回復を。
明文改憲を許すな。憲法9条を守ろう。
☆ 人間らしく働ける雇用のルールを確立しよう。「残業代ゼロ法案」を撤回し、残業時間の上限を法定せよ。「首切り自由」を許すな。
同一労働同一賃金と均等待遇を実現しよう。最低賃金時給いますぐどこでも1000円に。1500円をめざそう。中小企業には本格的支援を。
貧困をなくし格差をただそう。大企業の内部留保を活用し、大幅賃上げと安定した雇用の拡大で経済の好循環を。
☆ 消費税10%への増税を中止せよ。富裕層と大企業に応分の負担を。
税金の使い方を、社会保障・若者・子育て・暮らし優先に改め、軍事費を削れ。
☆ 農林水産業と食の安全、医療と雇用を土台から破壊し、経済主権をアメリカに売り渡すTPP(環太平洋連携協定)批准阻止。
平等・互恵の投資・貿易ルールを。
☆ 熊本地震の被災者を救援しよう。
東日本大震災からの復興に全力を。被災者の生活と生業の再建に公的支援を拡充し、「安心して住み続けられる故郷」を取り戻そう。
☆ 川内原発をただちに停止し、再稼働を全面的に中止せよ。「原発ゼロの日本」へ、ただちに決断せよ。再生可能エネルギーの飛躍的普及を。
福島原発事故の収束に全力をあげよ。政府と東電の責任で徹底した除染と全面賠償を。
☆ 政党助成金廃止、企業・団体献金禁止。小選挙区制を撤廃し、民意を反映する選挙制度で「1票の格差」是正を。
☆ 辺野古新基地建設反対、普天間基地無条件撤去。
日米安保条約を廃棄し、米軍基地のない日本を。対等・平等の日米友好条約を結ぼう。
憲法9条を生かした平和外交を。北東アジアでも平和の地域共同体を。
☆ 核兵器禁止条約の国際交渉をすみやかに開始せよ。アメリカの「核の傘」から離脱し、非核の日本を。
☆ 安倍政権打倒! 「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」を。
野党と市民の共闘を広げ、自公と補完勢力を少数に追い込もう。
国民、野党と力を合わせ、確かな未来を開く党=日本共産党の躍進で、新しい政治、新しい政府を。

2016年4月28日 9:11 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
本日(27日・水)の一般新聞の記事です。
柏原羽曳野藤井寺消防組合 の幹部ら8人が「隊員派遣の日にゴルフ」の見出しです。
橋本みつおのブログ4月17日に報告しています。
熊本地震の被災地に同組合の緊急隊員らを派遣した16日に、ゴルフをしていたことが報道されました。

(消防組合のホームページより)
熊本地震に対し柏原羽曳野藤井寺消防組合より緊急消防援助隊が出動しました
熊本地震に対し柏原羽曳野藤井寺消防組合より派遣されていました緊急消防援助隊が帰署しました
消防組合は、柏原市・藤井寺市・羽曳野市の3市で共同運営される一部事務組合です。
管理市は柏原市です。同組合の職員さん(救急車の職員・消防自動車の職員)は柏原市の職員と同じ給与体系・身分です。
責任者は、中野柏原市長です・・・・・・。
消防長は「これらの行動は大変軽率で、間違った判断であったと反省しており、今後は信頼を回復するために努力したい」と言われています。
果たして、中野市長は柏原市の柏原市職員懲戒(ちょうかい)処分基準に準じてどんな処分をくだすのでしょうか。
市長はまたまた弁護士に相談をするのですか。
市長、あなたは「自分自身の不祥事に対しては、なんの責任も果たさず、処分もしていませんよ」
柏原市でも消防組合の職員さんも公務員として、全体の奉仕者として懸命に働いています。
どうか幹部職員の皆さん、悪いことは市長(管理者)をまねないでください・・・・😢
3月8日に更新したブログの一部から。
|
市長、「自ら身を切る改革」を掲げる政党の公認候補として市長になられました、あなたのあなたが言われる信念と責任で辞職する考えはないのですか。再度、お尋ねします。
市長ー1年間柏原市のために頑張るというような答弁
ここまで言ってもおやめにならない。
資料③をご覧ください。


柏原市職員懲戒(ちょうかい)処分基準です。
1の4、勤務態度不良であれば、減給か戒告(かいこく)です。5、職場内秩序を乱す行為は暴行であれば、停職。暴言であれば、減給です。13、セクシャルハラスメント ア、強制わいせつ・上司の影響力による性関係・わいせつな行為では、免職つまりクビか停職です。下段の3の公務外非行の12、淫行であれば、免職か停職です。14、盗撮行為は、停職か減給です。
資料④をご覧ください。指導監督不適正では、減給です。
私も今回調べ、知りましたが、柏原市の職員さんはこのような懲戒(ちょうかい)処分基準があります。起こって欲しくありませんが、このような事案が起こったときに、免職か停職か減給などの最終判断を下すのが、市長、あなたの仕事です。
柏原市職員のトップであるという立場で、もう1度、自らの信念と責任で辞職される考えがないかお尋ねします。
市長ー1年間柏原市のために頑張るというような答弁
昨年9月に取り上げられた問題は、公務外非行行為です。市民の模範にならなければいけないのが市長です。市長の行為に対して、職員は何も出来ません。
だからこそ、二元代表制のもとで、我々柏原市議会として、全会一致で決議し、「その責任を強く問う」の中野隆司柏原市長に対する問責決議を出したのです。判断されるのは、あなた自信です。これ以上やっても無駄なので、ここで置いときます。
それでは、次にお聞きします。私たち議会人も、市長も、市民の皆様の税金を、歳費や給料としていただき生活をしているわけです。昨年の9月の出来事は、その市民の税金で、利用料を支払い、道徳に反する、不適切な行為をされました。
現在、市長は、自らの信念で、給料を3割カットされますが、28年度の1年間の報酬は1272万960円です。来年3月には、5割カットされていますが、600百4800円の退職金が出ます。
市長は、これらの給料や退職金を全額受け取るつもりなのかをお尋ねいたします。
市長ー1年間柏原市のために頑張るというような答弁
どうか、この第1回定例市議会の会期中に結論をだし、3月24日の本会議最終日までに、議長に対し、自らの信念と責任で辞職願いをおだしください。以上を持ちまして、日本共産党の代表質問を終わります。

|
| |
2016年4月27日 10:07 PM |
カテゴリー:その他, 活動報告 |
コメント(0)
日本共産党の志位和夫委員長は26日、熊本地震への被災者支援について安倍晋三首相と首相官邸で会談し、「震災関連死」の防止など被災者の命と健康を守る緊急対策(別項)を申し入れました。
会談には小池晃書記局長、与党側から公明党の山口那津男代表らが同席しました。
熊本地震災害に関する申し入れ
1、被災者の命と健康を守る緊急対策を
2、被災者の住宅と生業の再建支援の抜本的強化を
3、九州電力川内原発の稼働の停止を
熊本地震 命と健康を守る緊急対策を (クリック)

2016年4月27日 8:51 PM |
カテゴリー:日本共産党, 要望 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »