市民とともに政治を変える小松ひさし
本日(7日、土)は、生活相談で1日走りました。
少しためていたので、8件中5件の話をお聞きすることが出来ました。
深刻な深ーい相談内容でした。
寄り添いながら一緒に解決にむけて考えていきたいと思います。
夜は、後援会の役員会がおこなわれました。
明るい間に新聞配達行くことが出来ませんでした。
今から、山間部にバイクで出発します。
市民とともに政治を変える小松ひさしを紹介する大阪14区民報です。

本日(7日、土)は、生活相談で1日走りました。
少しためていたので、8件中5件の話をお聞きすることが出来ました。
深刻な深ーい相談内容でした。
寄り添いながら一緒に解決にむけて考えていきたいと思います。
夜は、後援会の役員会がおこなわれました。
明るい間に新聞配達行くことが出来ませんでした。
今から、山間部にバイクで出発します。
市民とともに政治を変える小松ひさしを紹介する大阪14区民報です。
本日(6日・金)は、JR柏原駅東口での宣伝を後援会の皆さんと行いました。
昨日に「少雨でもやります」とやる満々でした。
見事に雨が降ることなく、今日も元気よく宣伝できました。
7時までは、チラシ配布を行いました。
7時から8時までは、マイクを握り訴えました。
10月議会(第3回柏原市議会)に向けての議会運営委員会が行われ傍聴しました。
議会を運営していくうえで重要な委員会です。
しゃべり?な私は、傍聴するだけで意見などは発言できません。
今迄は、委員として出席していましたが・・・・・。
今議会は、5日から開会され、11月2日までの24日間の会期です。
報告案件5件、議案案件11件、決算の認定案件8件です。
その後は、議案書とにらめっこの議会準備をしました。
途中色々な電話が入り、脳みそが2つ欲しいでーす。
外は真っ暗です。
提出議案です。
本日(5日・木)は、柏原市議会臨時会が開催されました。
議長をはじめ各議員の各常任委員会などの所属を決めました。
柏原市議会では、今任期から今まで3つあった、専門的に審議する常任員会を2つにしました。
私は、厚生文教委員会に所属しました。
福祉関係・介護・国保・病院・子ども・教育関係を所管します。
議場での座席も決まりました。

以前と同じ11番です。
午後からは、地域党支部の会議をはしごしました。
解散総選挙の話が中心でした。
候補者カーの先導車やアナウンサのだんどりの打ち合わせをしました。
夜は、家族連れで意思統一外食をしました。
お寿司屋でーす。
「お父さん当選おめでとう❤、総選挙、議会でどたばたして、イライラするけど、家族みんなで支えてね❗」の意思統一をしました。
「柏原東高校を守ろう みんなの集い」のご案内です。
10月8日(土)午後2時、市民プラザ6階です。
本日(4日・水)は、JR柏原駅西口の宣伝📢から始めました。
訴えている内についつい熱くなり、声も大きくなってしまいました❗。
「国民いじめ❗、国民の声を聞かない❗❗、国政を私物化する❗❗❗安倍自公政権💢とこの政権を応援する、
維新の会と希望の党
VS野党と市民との共闘を呼び掛ける日本共産党という対決構図が明らかになりました💪」等などを訴えました。
「うんうん」とうなずいてくれる方、「頑張りや」の声をかけてくれる方も多く、反応もええ感じでした🙌。
午前中は、臨時会・定例会議会の議案書配布日だったので、市役所に行きました。
「さあー❕ これからが頭フルフル回転させなければなりません💪」
市役所前の大和川で釣り🐟をする光景なかなかいいでしょ😃
午後からは、河島えいごの「時代遅れ🎶」の世界でした。
「あれこれあるくせに、自分のことは、後にする🎶」でした。
訂正します❗
宣伝がしたかったです。
3時間かけて、宣伝しまくりました。
訴えにも力が入りました。
夜は、地域党支部の役員会に出席しました。
なんしかみんなで力合わせて、頑張る👊✨しかない❗という事です💪
満月🌕やー
柏原市のホームページより
大阪府内で特殊詐欺(振り込め詐欺)が多発しています。
詐欺グループはつぎつぎと新しい手口を使って、被害者を動揺させ、金銭をだまし取ろうとしてきます。
平成29年度大阪府警察による「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンター」開設について(お知らせ)
犯人は電話で息子や孫などをかたって、「会社のお金を使い込んだ」「事故を起こして示談金が必要になった」とだまし、解決金等の名目で現金を要求してきます。警察官や会社の上司などをかたって、入れ代わり立ち代わり電話をかけてくるなど、手口は巧妙化しています。
犯人は市役所や年金事務所等の公的機関の職員を装い、「還付金があります。今日中にATMで手続してください」というような電話をかけてきます。被害者にお金が返ってくると思い込ませ、ATMを操作させて逆にお金を振り込ませる手口です。
身に覚えがないのに突然、電話やメールなどで「有料サイトの利用料が未払です。支給○○万円支払ってください。」というような連絡をしてきます。驚いて電話してきた被害者に対し「今日中に支払わないと裁判を起こす。」などと言って脅すこともあります。
金融機関を装って、メールやチラシで融資を持ちかけて、保証金の名目で「後で返金する」などと言って信用させ現金を振込ませる手口です。
突然の電話やメール等でお金の話をされたら、まず疑うことが大切です。
「自分はだまされない!」と思っていても、手口が巧妙化しているので油断は禁物!
近頃は、「振り込め」以外にも、宅配便や、レターパック、犯人グループの一見が受取に行く、指定先に持参させる、コンビニ等でプリペイドカード購入を指示しナンバーを伝えさせる等でお金をだまし取る手口もあります。
本日(3日、火)は、午前中、政務活動費の通帳を作るため、銀行に行きました。
しかし、手続きが複雑で手にするまで1時間もかかってしまいました。
「議員を証明するものは、お持ちですか」「そんなのなーい」銀行の方がネットで今回の市会議員選挙の結果を調べてくれ、やっとクリアーしました。
その後、私用と公用で東大阪の法務局に行ってきました。
近大前、元職場前をバイクで走りましたが、懐かしかったです🎵
柏原市党の皆さんと日本共産党の「第2回中央委員会総会」のライブを視聴しました。
柏原市議会臨時会と第3回定例議会の日程です。
5日の臨時議会では、議長や各常任委員会の所属が決まります。
10日からの本会議は、補正予算や条例提案が行われます。
また、同時に委員会では、平成28年度の各会計の決算審査をします。
これがものすごく時間がかかり、大仕事❗です。
本日(2日・月)は、近鉄堅下駅の宣伝からスタートしました。
準備を始めた6時30分は大丈夫☁でした。
しかし、途中から雨☔の降る中で宣伝となりました。
柏原市議会議員初総会が行われました。
議員の皆さんからの自己紹介。
理事者からの自己紹介が行われました。
4年前もこんなことをしたのかなー⁉
もう、忘れてしまいました。
16人の議員の会派構成も明らかになりました。
私は、選挙の結果残念ながら😂会派に属さない議員となり、山本のぶひろ議員と相部屋になりました。
控室は、3階の階段・エレベーターのすぐ横・前です。
第1党は、自民党さん。
第2党は、公明さんと大阪維新さん。
第4党は、第2自民党さんと新しく結成された会派です。
夕方からは、雨の中でしたが、「柏原東高校を守る会」❗の皆さんと校門前で宣伝行動📢を行いました。
3時30分になると一斉に下校🏫をする生徒さんに封筒を配布しました。
柏原東高校の元教師・卒業生の皆さんや地域の方々が31名参加👍しました。
ほとんどの生徒さんが受けっとてくれました。
「寂しくなる❕」「頑張ってください✌」の声も聞く事が出来ました。
1期生から38期生のOB・OGの気持ちの入った文書です💕。
参加していた先生の教え子との出会いもあり、抱き合いながら喜びを共感していました。
10月8日(日)午後2時より、柏原市民プラザ6階で「柏原東高校を守ろう、みんなの集会」が開かれます。
本日(10月1日、日)は、晴天の元で2017年度の堅下北地区自主防災訓練が行われ、参加しました。
山ノ井、法善寺の地域の方々350人が集まりました。
町会の役員さん、消防団、消防組合の職員さんや柏原市の危機管理の職員さんの協力で実施されました。
AEDの使い方を教えて頂きました。
私も以前、救急救命の講習で教わりました。
皆さん、質問がでるほど興味深く体験されていました。
消火器の使い方も体験しました。
煙霧体験もしました。
中に入ると前が煙りで見えません❗
毛布を利用しての簡易タンカーの作り方も体験しました。
最後は、天ぷら油火災で水をかけると炎上する様子もみる事が出来ました。
皆さんお疲れさまでした。
地域の絆の大切さも学ぶ事が出来ました。
地区党の会議も行われ、総選挙勝利に向け、意思統一がされました。
あ
本日(29日、土)より、新しい議員の任期が始まりました。
「税金は市民のために使う」「市民の声が届く市政実現」に向け、全力で頑張ってまいります❗
早朝より後援会の取り組みがあり、市内を車でまわりました。
皆さんから温かい激励の言葉をたくさん頂きました。
10月に行われるブドウ🍇狩りでお世話になる、ブドウ園のブドウも美味しそうでした。
午後からは、市政報告会を行いました。
市民のみなさんの生活と暮らしを守るためには、やはり国の政治を変えなければなりません。
生活相談では、空き家の問題に直面しました。
少し最近寝不足が続き、ウルトラマンのカラータイマーが点滅しかけています。
「ピコン、ピコン」😖
寝る前に息子のおごりでデファミチキいただき、ラッキー😊
コラー💢😠💢、寝る前に食べるなー❗
高額介護サービス費負担の上限額が8月から引き上げになりました。
生活と健康を守る新聞の記事を紹介します。
本日(29日・金)は、近鉄法善寺駅での宣伝を後援会の皆さんと行いました。
朝一は、冷やっとしていたにで、上着を着ました。
訴える内容は、もちろん解散総選挙❗。
希望の党は、第2自民党である💢内容をお話ししました。
途中から日差し☀が強くなり、汗💦をかきながらの訴えとなりました。
そして、市役所9時集合で、息子にも手伝ってもらって控室の大移動を行いました。
大きな戸棚は、議会事務局の職員さんにも手伝ってもらい、7人での作業になりました。
最終的には、汗だく💦状態になりました。
まだまだ整理は、しなければなりません。
会派に属さない議員の山本のぶひろ議員と相部屋です。
午後からは、日本共産党柏原市会議員団として、冨宅市長に対し「柏原東高校を存続させるために、柏原市としても強く大阪府に働きかける趣旨の要望書」を提出しました。
松井副市長に要望書を手渡しました。
今期で勇退されるされる中野議員、小谷議員ともご挨拶が出来ました。
夕方は、山本まみ議員が各部に挨拶をして回られていました。
本日をもって「日本共産党」の会派がなくなることは、残念でたまりません。
本日(28日、木)は、衆議院が解散されました💢
午前中は、大阪14区の会議が行われ、柏原市党を代表して参加しました。
これからの意思統一をしました。
議会も始まる中、えらいこっちゃ❗
2つの大仕事を全力でやるしかない💪
今期の議員の任期も後1日。
午後からは、会派控え室の引っ越し作業の第1段として、廃棄する資料などを一斉に運び出しました。
議会事務局や環境の職員さんの力も頂き、無事に終わりました。
他党の会派の荷物もお手伝いしました。
特別に柏原市のパッカー車も出動です。
皆さんありがとう❤ございました。
明日は、いよいよ備品類等の大移動です。
山本まみ議員は、夕方まで政務活動費の締め作業におわれています。
夕焼け空が美しい🎵