日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

2020年8月

法善寺・堅下駅の地上改札化に伴う地下通路閉鎖について意見ください

水曜日定例の市役所での相談日でした。

新庁舎建設もお盆返上で作業されています。

 

午前中は、藤井寺市柏原市学校給食組合の定例会計監査が行われました。

夏休みなので調理業務はお休みです。

8月20日(木)から給食が再開します。

8月は、8回給食があります。

献立表です。

法善寺・堅下駅の地上改札化に伴う地下通路閉鎖について意見をお伺いします。

予定(国の予算がつけば)では、来年度に地上改札が完成します。

 

法善寺駅は、八尾方面ホームは、現在の下り階段付近からスロープになりトイレ付近が改札になります。

国分方面ホームは、現在の待合室付近にスロープ・改札が出来ます。

 

堅下駅は、八尾方面ホームは西口ロータリーのベンチの裏側にスロープ・改札が出来ます。

国分方面ホームは、郵便ポスト後ろ付近にスロープ・改札が出来ます。

そこで問題になるのが、外からの地下通路(階段部分)を近鉄さんが閉鎖する考えです。

柏原市としては、使用するのであれば、近鉄から譲り受け維持管理等・夜間帯の安全対策をしなければなりません。

柏原市の考えでは、堅下駅に関しては、階段部分を埋め立て、その土地を利用して、法善寺駅の踏切の線路内のように車用と歩行者用にしたいという思いがあります。

法善寺踏切

堅下の踏切。

しかし、道路が大阪府道になっているので大阪府で予算をつけてもらう必要があります。

時間もかかります。

 

両駅とも電車を降りての地下通路は残ります。

この間、ご意見を伺いました。

「人身事故などがあれば、1時間ほど遮断機が閉まるので、地下通路は残してほしい」

 

「堅下駅は、朝は特に車と自転車・歩行者がお互いに行きかうので危険。拡張して欲しい」等々色々な声をお聞きしています。

市役所の担当課も悩まれています。

どうか、みなさん、地上改札化に伴う工事に関して色々なご意見をお聞かせください。

集約して担当課に伝えます。

柏原市における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況(令和2年8月10日更新)

柏原市でコロナに感染された方は、現在31名です。

 

大阪府下の自治体で人口比率からも13番目前後と感染率が高くなっています。

20代が9名。30代が3名。40代が5名。50代が4名。60代が5名。70代が3名。

不明(大阪府)が2名の計31名です。

 

詳しくは、柏原市のホームページをご覧ください。 柏原市における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況(令和2年8月10日更新)

 

Twitterの威力を実感しました

ある方のTwitterで通学路を示すポールが折れて倒れていることを知りました。

 

コメント欄で「何処か」を訪ねました。

「平野交差点から法善寺駅に向かう途中」にあることがわかりました。

 

すぐに市役所の担当課に連絡を入れました。

私も現地へ向かいました。

すぐにいつもお世話になっている職員さんが来てくれました。

一緒に来た方が、折れた原因は、老朽化と「犬のおしっこで腐敗したんやな」と言われていました。

 

そのまま、来た車にのせて応急作業だ終了しました。

職員さんは、盆休みも関係なく(カレンダー通り)頑張っておられます。

柏原市観光ぶどう🍇狩り 10月15日まで

期間 8月10日(月祝)~10月15日(木)
受付時間 平日 9:00~13:00
土・日・祝 9:00~15:00
受付場所 JR柏原駅改札前・近鉄安堂駅東口ロータリー・柏原市観光ぶどうセンター
料金 <デラウエア・べリーA>
大人 1,300円、小人 900円、園児 700円<ピオーネ等大粒系品種>
大人 2,000円、小人 1,500円、園児 1,000円※団体割引あり
品種ごとの食べごろの時期 デラウエア 8月上旬~8月中旬
ピオーネ等 8月中旬~9月中旬
マスカット・ベリーA 8月中旬~10月中旬
お申込み・お問い合わせ 柏原市観光ぶどうセンター
柏原市大県4丁目17-9
TEL072-971-8308

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、手指の消毒等へご協力お願いします。また、発熱など体調に不安がある場合はご来場をお控えいただきますようご協力お願いします。

 

「みっちゃんに聞いてみようよ」が大県事務所で行われました。

医療団体の方や元議員の奥さんらが参加してくめました。

やはり、コロナな問題で色々と意見が出されました。

そして、堅下・法善寺駅の地上改札の問題でも貴重なご意見を聞けました。

暑い中、お越しくださいまして、本当にありがとうございました🎵

大阪屈指の特産品柏原「ぶどう」🍇

子供たちもお盆に関係のない仕事をしているのでお仕事でした。

私は、病気や仕事で会議に来れない党員さん宅を訪問しました。

久しぶりにお会いする方もいて、大歓迎されました。

色々とお話をお聞きすることが出来ました。

1年ほど前に大病を患い、手術もされ、懸命に治療されています・・・お互いに涙しました。

 

午後からの本郷事務所の日曜日会議では、日頃仕事をされている方も含め多くの方が参加されました。

やはり、人数が多いと盛り上がります。

 

以前に報告した空き家問題が解決しました。

 

木の枝がはみ出して通行の邪魔になる問題でした。

市役所から土地の所有者にお話をされていました。

そして、最近要望のあったカーブミーラーの件です。

古くなり錆びて「注意」が見えませんでした。

すぐに動いてくれ、よく見えるようになりました。

 

子供たちの通学路になっているのでよかったです。

 

明日、10日(月)から観光ぶどう狩りが始まります。

 

柏原市ホームページより。

柏原市は、大阪府内で屈指のぶどうの産地です。

「柏原ぶどう」または「堅下ぶどう」と呼ばれ、秋には、ぶどう狩りに訪れる親子や観光客で賑わいます。

ぶどうを利用した地ワインの生産にも力を入れており、知名度も高まっています。

ぶどう狩りぶどう畑ぶどう畑画像

世界の柏原ぶどうへ!一房入魂「高品質へのこだわり」

柏原市果樹振興会は毎年、房の形状、粒ぞろい、肥大、着色、外観、糖度などから総合的に審査する「柏原ぶどう品評会」を開催し、質の向上に取り組み続けています。

海外での評価も高まりつつあり、平成29年、30年に開催されたアジア最大級の国際総合食品見本市「香港フードエキスポ」でのプロモーションを機に、マレーシアのフルーツショップに向けて空輸されるなど、世界に進出しています。

30品種以上の中からあなたのお気に入りがきっと見つかります

柏原市内では、30 品種以上のぶどうが作られています。

粒の大きさや風味、味がそれぞれ異なるので、いろいろなぶどうを試食して、ぜひ一番のお気に入りを見つけてください。

柏原市のぶどうの品種

「みっちゃんに聞いてみようよ」を企画

今日から小・中学校は夏休みですが・・・。

八尾翠翔高校は、終業式ということもあり、見守り活動を行いました。

お知り合いになった先生にお聞きすると17日(月)まで夏休みらしいです。

 

永年党員50年登録記念品を届けに党員さん宅を訪問しました。

最近は、なかなかお会いすることができませんでしたが、党に対する熱い思いをお聞きすることが出来ました。

実は、先日私も永年党員30年登録記念をいただきました。

夕方からは、憲法を守る柏原共同センターの宣伝が、JR柏原駅の自由通路で行われました。

足を止め多くの方に署名をしていただきました。

東口では、柏原母親連絡会の皆さんが、赤紙を配布されていました。

夜は、後援会の役員会が行なわれましたが、1番盛り上がったのが、玄関入口のセンサーが人に反応して明るくなることでした。

「みっちゃんに聞いてみようよ」を企画していただきました。

政治のことから、教育・暮らし・コロナ問題や日本共産党の疑問等など。

 

当日は、蜜を避けるため、第1会議室?と第2会議室?をワンフロワーにします。

クーラーの効いた部屋でお茶やコーヒーを飲みながら気楽に行いたいと考えています。

 

〇8月10日(月・祝日)

〇午前10時~

〇場所は大県事務所(堅下郵便局徒歩30秒)

皆さんのご参加をお待ちしています。

大食い選手権σ(∵`)?

1学期最後の見守り活動でした。

男の子が「おっちゃん早いやろー」「明日から夏休みやでー」と返すと、「だから、今日は、早よ行くねー」と嬉しそうに答えてくれました。

みんな、コロナ禍の元で、暑い中よく頑張ました。

短い夏休みですが、楽しんで下さい。

 

朝から、昨日の報告をしに市役所に行きました。

生活保護のケースワーカーさんに入院されたことを伝えました。(入院が決まったのが遅く、電話をしましたが、繋がりませんでした。)

今後の対応もお願いしました。

 

それから、柏原病院へ。

的確な判断をしてくれたY看護士さんは、今日はお休みでしたので、事務の方に伝えておきました。

 

最近、「横綱ラーメンの近くにラーメン屋ができたけど、どんな味」と聞かれました。

今日は、早速お昼ご飯をラーメンにしました。

レストランシャロンの横に8月1日にオープンしたのが、「らー麺 雄」さんです。

ちなみに、シャロンは、学生時代にコックさんのアルバイトをしていました。

 

食券方式でよくわからなっかので、大きな写真があった「男の修行(太麺)を注文しました。

野菜の量や麺の硬さ・チャーシュウ(1枚から3枚)も選べました。

 

そして、出てきたのが、デカ盛りでした。

もやしを別の容器に入れないと麺にたどりつけませんでした。

 

チャーシュウも分厚い。

麺を食べ終わってから、もやしをスープに入れて食べました。

途中、大食い選手権と思うほどのボリュウームでした。

45分かけて無事完食しました。

ごちそうさまでした。

大食いの私も参りました。

ケースワーカー・看護師さんに感謝

子どもたちも暑い中、マスクをして頑張って登校していました。

とりあえず1学期も明日で終わります。

 

八尾に住む党員さんから「柏原の人で生活苦で困ってはる」の相談があり、10時に訪問しました。

色々お話を伺いましたが、緊急性があり、自転車から車に乗り換え、一緒に生活保護係で相談しました。

 

7月末に仕事中にふらつき、その後、手や足がしびれて仕事が出来ない状態でした(貯金と財布の中身をあわせて、3528円)。

申請手続きを行い、すぐに病院に行く必要性があったので、柏原病院に連絡してもらい診察してもらうことになりました。

看護師さんの聞き取りの中で「脳卒中の疑い」があるので脳外科のない柏原病院では、診察は無理との結論が出ました。

八尾の病院を紹介されたので、生活保護の職員さんに連絡をとりました。

折り返し電話があり、「診察は明日になる」とのこと。

 

このことを看護師さんに伝えると、すぐに診察してもらう必要があるとのことでした。

相談して、医真会八尾総合病院に決めました。

 

また、そのことを、生保の職員さんに伝えました。

電話をしてもらった結果、柏原病院から電話の依頼があれば診察するとのことでした。

 

このことを伝え電話をしてもらうことになり、医真会八尾総合病院に行きました。

 

脳外科の昼からの診察はなかったので、救急扱いで診察してもらいました。

待つこと3時間。

 

色々検査をしてもらって、ドクターからの説明をお聞きしました。

色々とお話をお聞きしましたが、結論は「脳卒中です。今から入院してもらいます」でした。

 

それから入院するための検査(血液等)を1時間。

18時に5階の病室に移動しました。

私は、談話室で入院手続きをしました。

1人ぐらしでお身内はいらっしゃいません。

 

看護師さんと色々話をしていると19時になっていました。

 

生保の職員さんと柏原病院の看護師さんに感謝です。

柏原ぶどう🍇の歴史

色々出会いのある登校見守り活動です。

子ども達は暑い中、ちゃんとマスクをして、登校しています。

高校の女の子によると夏休みは、9日(日)からだそうです。

 

バイクで収穫した枝豆をビニール袋(ごみ袋)を足元に置き走行し、近づいて来られました。

よく見ると、10mほど手前から破れたようで、線上になって枝豆を落としながら運転されていました。

 

気づいてお話をして一緒に枝豆を拾いました。

車も止まって待ってくれました。

 

10分後、わざわざ戻ってこられ「先ほどはありがとうございました、食べてください」と言われて枝豆をいただきました。

市役所控室での相談日でした。

新庁舎にコンクリートが流し込まれていました。

 

相談を受けていた件で、広報担当の職員さん、つながりで教育委員会のスポーツ振興課の職員さんとお話をしました。

 

別件では、相談していた国民健康保険料の件で担当課の職員さんが結果報告に来てくれました。

 

国の制度(収入が3割以上の減)が適応されて、保険料が0円になりました。

現段階で、130件ほど申請されているようです。

担当課長さん、「中には、収入がゼロの方もいらっしゃいます」とのことでした。

 

午後からは、久しぶりの上本町へ。

大阪府下の党議員の学習会が行われました。

石川たえ大阪府会議員からの報告。

たつみコータロー大阪府委員会コロナ関連対策本部長からは、「コロナから国民を守る大運動」「住民を守るあらたな制度について」のお話がありました。

参加された議員から多くの質問が出されました。

しっかりとお勉強が出来ました。

 

終了後、近くの「大阪社会福祉指導センター」に寄りました。

前職(障がい者施設職員)時代によく行きました。

 

福祉関係の仕事を紹介してくれます。

障がい者施設の手作り商品も紹介しています。

とても懐かしかった。

 

トイレにも展示されていました。

柏原ぶどうの歴史

明治11年頃、大阪府が沢田村(現藤井寺市)に設けた指導園で育成した甲州ぶどうの苗木を、堅下村平野(現柏原市)の中野喜平氏が栽培に成功したのがきっかけになって普及しました。

この点において、山梨県より歴史があると言われています。

大正時代は、第1次世界大戦後に好景気が続きぶどうの需要が増大し、昭和3年~10年には大阪府は全国で第1位のぶどう産地に発展しました。

その後第2次世界大戦中、食糧難や労力、肥料など生産資料が不足したため、減反しましたが、ぶどうは電波兵器に必要な酒石酸製造のため栽培されました。

戦後、昭和30年代から台風や高度経済成長の影響をうけ、また他府県産ぶどうの入荷もあり農家の経営面積も縮小。

それでも大阪府のぶどうは全国で9位の収穫高を誇り、主力品種のデラウエアの収穫量は全国第3位となっています。

ブログの写真のバックはぶどうです。

7時40分~8時15分

登校見守り活動。

曇り空の中での登校でした。

 

軽トラックのおじさんが私の前で止まりました。

何か文句でも・・。

「すみません。この辺りにコンビニはありますか」

「川沿いを行かれて、4つ目の橋の左側にファミマがります」と案内しました。

 

1番に通るのは、7時40分でいつもの女の子です。

最後は、8時15分のいつもの男の子です。

午前中は、急ぎ原稿が今日中なので市役所でパソコンに向かいました。

途中、昨日要望があった件で交通安全係に相談しました。

「注意が見えへんでー」対応していただけるようです。

とりあえず原稿は出来ましたが、夜の会議でもんでもらいます。

午後からは、大県事務所での会議に参加しました。

私からは、法善寺・堅下駅の地上改札化の件で意見をお聞きしました。

色んな声を聞くことが出来ました。

党員さんの自家製の赤ジソのジュースを頂きました。

事務所から空を眺めました。

夜は、国分で会議が行われます。

多分、帰ったらパソコンに向かう自信がないので更新します。

 

しんぶん赤旗4日付の記事です。

 

 

\(^^@)/①

登校見守り活動。

「おはようございます。後1週間頑張ったら、夏休みやでー」と挨拶すると、女の子が「頑張るわー」と嬉しそうに答えてくれました。

いつも散歩される男性からは、「夏休みは、どうなってるの」の聞かれました。

小・中学校は、土曜日から9日間(全国最短)の夏休みです。

小学生51人、中学生が3人通学しました。

本郷事務所の方と事前にアポをとっていた方のお宅にお邪魔しました。

先日、開いた市政報告・懇談会に参加していただいた方です。

1時間45分に渡ってお話をしたり、お聞きしました。

内容は・・・・・。

新しい仲間が増えました。

\(^^@)/

お茶をいただきましたが、美味しかったです。