日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

議会運営委員会(128名)

29日(月)は、ハッピーサンシャインデー。

 

この日に生まれた人は笑顔の素敵な人が多いらしいです。

 

ちなみに私は、28日(日)で57歳になりました。

フェイスブック等でお祝いメッセージをたくさんの方々からいただきありがとうございました。

 

この間の柏原市での感染者数です。

24日ー85名。

25日ー118名。

26日ー94名。

27日ー91名。

28日ー66名。

29日ー59名で累計12170名となりました。

 

私は、陰性状態になりましたが、倦怠感があり・・・しんどい日々を過ごしています。

昨晩は、病院で診察もしてもらいました。

無理せずにがんばろー。

 

やることがあったので早めに市役所へ(大雨)。

 

9月1日に開会される第3回定例議会の運営等を決める議会運営委員会が開かれました。

会期は、9月1日から30日の30日間です。

報告案件5件、人事案件2件、条例案件3件、予算案件4件、決算案件8件、その他案件4件の合計26案件が上程されました。

午後からは、久しぶりの団会議を行いました。

柏原ぶどう狩り🍇(150名)

23日(火)は、湖池屋ポテトチップスの日。

 

心身共にイマイチです。

 

後援会ニュースだけは2地域配布しました。

 

柏原市へぶどう狩り🍇にお越し下さい。

 

復帰しました😃(52名)

22日(月)は、チンチン電車の日。

 

しんぶん赤旗の配達からスタート。

半そででは、少しひんやりでした。

 

柏原市でのこの間の感染状況です。

16日(火)-174名。 

17日ー133名。

18日ー156名。

19日ー118名。

20日ー149名。

21日(日)-138名で累計では11445名になりました。

感染が止まりません。

 

私は、やっと咳も出なくなりました。

しかしながら、水や牛乳を飲むと苦く感じたり、少し、倦怠感があります。

 

今日から復帰です。

 

超久しぶりに市役所へ。

休んでいる間、江村じゅん議員には、色々とお世話をかけました。

浦島太郎状態です。

 

幹事長会議(各会派の代表者)が開かれました。

多くの案件の報告・議論を行いました。

 

終了後は、4部局の職員さんが報告に来られました。

9月の議会が迫ってます。

 

午後からは、病院へ。

ぼちぼちやっていきます。

 

保健所から書類が(38名)

15日(月)は、終戦記念日。

 

柏原市でのこの間の感染者数です。

 

9日ー167名 

10日ー173名 累計10100名 

11日ー181名 

12日ー71名 

13日ー132名 

14日ー66名 

 

1週間ぶりのブログの更新です。

近況報告です。

 

11日(木)に柏原病院から電話で連絡がありました。

「PCR検査の結果は、陽性でした。症状が悪化した場合は、受診して下さい」との事でした。

 

そして、今日に藤井寺保健所から封筒が届きました。

 

それぞれの案内でした。

今回、まさかのコロナ感染でした。

自宅で隔離生活をしまた。

 

家族3人は、PCR検査を受けましたが、全員陰性でした。

しかし、濃厚接触者の為、5日間の自宅待機でそれぞれの職場にも迷惑をかけてしまいました。

 

私の状態は、熱はありませんが、風邪の症状が続いて咳こんでいます。

 

発熱外来受診(63名)

8日(月)は、親孝行の日。

 

感染者

6日ー157名

7日ー126名

 

柏原病院の発熱外来を受診。

 

病院の裏側にプレハブの診察室があります。

 

看護師さんの問診の後、ドクターによる診断後、PCR検査を。

 

鼻から長い綿棒を鼻の奥まで突っ込まれた。

かなりびっくり‼️。

 

結果が出るまで3日程かかるようです(病院から電話連絡)。

 

発症日(2日・火曜日)の翌日から1日目になるので12日まで自宅療養期間になるようです。

 

診察費は、2720円でした。

 

新型コロナに感染しました(130名)

5日(金)は、親子丼の日。

 

柏原市では、3日(水)の感染者は、153名。

 

4日(木)は、203名。

 

ブログを見て頂いている方には、ご心配をおかけしています。

 

江村議員を通じてや連絡等を頂きました。

 

水曜日の朝には、熱も下がったので、もう一度抗原検査をしましたが陰性でした。

 

念のためPCR検査を受けました。

今日、結果の通知がありました。

陽性でした。

 

9時から柏原病院に電話をかけまくりました。

48回かけて、9時15分につながりました。

 

すでに金曜日の発熱外来はタッチの差で予約が埋まってしまいました。

月曜日の9時に予約が出来ました。

 

現在は、平熱ですが倦怠感ありです。

 

自民党は徹底解明を(203名)

2日(火)は、学制発布記念日。

明治5年です。

 

激アツの1日でした。

 

昨日の第6回中央委員会総会の全文がしんぶん赤旗(4ページ)にのりました。

 

しっかり読み直すつもりでしたが・・・。

 

高熱(38.9℃)が出てしまいダウンでした。

夜に抗原検査をすると陰性でした。

しばらく様子を見ます。

 

旧統一協会との関係。

自民党は徹底解明を

 

参議院選挙総括・教訓と統一地方選挙(43名・8724名)

8月1日(月)は、省エネルギーの日。

 

しんぶん赤旗の配達からスタート。

早朝は、気持ちええです。

 

日本共産党第6回中央委員会総会を視聴しました。

志位委員長の報告です。

 

参議院選挙の総括と教訓などなど。

メモ📝もいっぱいに。

休憩を挟み2時間のボリュームでした。

8月から12月まで特別月間💪が提起されました。

 

 

午後からは、生活相談を受けていたお宅に。

私有地の件です。

 

市の職員さんにも相談しました。

通行権、黙示の合意が争点のようです。

 

大衆団体が行なっている弁護士相談を受ける事になりました。

私も同席します。

 

 

 

小土砂崩れ改修される(121名)

31日(日)は、ビーチ⛱の日。

 

しんぶん赤旗の配達からスタート。

 

引き続き、しんぶん赤旗日曜版の配達へ。

朝日が登り、ええ感じでした。

 

眺めもよし。

2時間のツーリングでした。

 

ダル重で活動停止しました。

 

しんぶん赤旗の記事。

 

青谷の小土砂崩れが改修されました。

 

水路も確保されました。

 

 

カジノ住民投票否決される😡(176名)

30日(土)は、梅干の日。

 

しんぶん赤旗の配達からスタート。

 

その後、身支度をして、6時に大県事務所へ。

月に1度の後援会実行委員会の取り組み日です。

 

準備をして、車🚗で市内宅を訪問しました。

大県の蝉。

 

東条のコスモス。

 

青谷の栗。

 

住民投票否決。

 

 

日本共産党大阪府委員会の声明。